名古屋国際工科大卒業
2025-03-28 11:01:02

名古屋国際工科専門職大学、第1期生が卒業し新たな未来へ挑戦

名古屋国際工科専門職大学の第1期生が卒業



2023年3月16日、名古屋国際工科専門職大学は第1期生の卒業式および学位授与式を盛大に行いました。この大学は、東海エリアで唯一の「AI・IoT・ロボット」「ゲーム・CG」に特化した新しい教育機関であり、2021年4月に開設されました。国際的なデジタルコンテンツ業界との連携を重視し、学生に最前線のスキルと知識を提供しています。

卒業式では、学長事務取扱の中谷広正氏が学位証書を手渡し、来賓として愛知県経済産業局の柴山政明氏や、株式会社バンダイナムコスタジオの内山大輔氏が祝辞を送りました。中谷学長は、卒業生たちに「この大学で身に付けた専門的な知識や技術は、皆さんの人生の新たな冒険に役立つ重要なツールです」と激励しました。

1期生の就職先


卒業生たちは、豊田合成株式会社や株式会社トヨタシステムズを含む多くの企業に就職内定が決まり、各分野での活躍が期待されています。具体的には、豊田通商システムズやデンソーウェーブの他、東海旅客鉄道株式会社、スズキ株式会社、三菱自動車工業株式会社など、名だたる企業が名を連ねています。これらの企業は、学生の学んだ技術を即戦力として活かせる場と期待しています。

学生の成長と挑戦


卒業生の代表である小山さんは、入学当初からの夢や目標を振り返りながら、ここでの経験が自己成長に繋がったことを語りました。特に企業連携のプロジェクトでは、実際の社会問題に取り組むことで自分の力を試される貴重な機会がありました。彼は「学び続けることが成長につながる」と強く感じ、自身の道を歩いていく決意を表明しました。

名古屋国際工科専門職大学の特色


名古屋国際工科専門職大学は、また教育内容にも特色があります。AIやVR、モーションキャプチャーなどの先進技術を用いた環境で学べるため、学生は実践的なスキルを身につけることができます。指導陣には、トヨタ自動車やデンソーなどの業界リーダーが揃い、学生たちに最新の知識を授けています。これにより、卒業生はグローバルな舞台で活躍するための素地を整えることができます。

結論


名古屋国際工科専門職大学の第1期生の卒業は、彼らが新しい時代のデジタル人材としての第一歩を踏み出す瞬間を象徴しています。専門知識や実践的スキルを身に付けた彼らが、各自の夢を実現するために社会でどのように活躍していくのか、これからの動向が楽しみです。新たな門出を祝う卒業式の後、学生たちは恩師や仲間と共にお祝いの時間を過ごし、自らの未来に希望を寄せました。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋国際工科大 トヨタグループ DX人材

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。