叡啓大学春入学式
2025-04-01 09:32:16

叡啓大学が新たな一歩を踏み出す春の入学式を開催!

叡啓大学、春の入学式を迎え新たな門出



2025年4月3日(木)、広島市にある叡啓大学が春季入学式を挙行します。このイベントは、開学から5年目を迎える叡啓大学にとって特別な意味を持つものであり、第5期生を新たに迎える大切な機会です。

入学式の概要


入学式は10時30分から11時までの予定で、受付は10時から開始します。会場はリーガロイヤルホテル広島の4階クリスタルホールで、新入生88名が出席します。式次第は、開式挨拶、入学許可、新入生代表スピーチ、学長スピーチ、来賓祝辞などが行われます。中でも、新入生代表として沼田芽依さん、在学生代表として山形真里奈さんがスピーチを行う予定です。

叡啓大学の特長


叡啓大学は、広島県に設置された県立大学として、社会を広い視野で捉えることを重視しています。文理にとらわれず、他者との協働を大切にした教育を通じて、社会のさまざまな課題解決に取り組む人材を育成しています。具体的には、5つのコンピテンシー、すなわち「グローバル・コラボレーション力」「先見性」「戦略性」「実行力」「自己研鑽力」を養うためのプログラムを用意しています。

社会の変化に応える人材育成


叡啓大学では、変化の激しい現代社会においても通用する高い志を持った人材の育成を目指しています。学生は地域だけでなく、国際社会においても貢献できる人材として成長することが期待されています。また、様々な国や地域との交流を通じて、学生たちは他文化理解の重要性も学んでいます。

卒業生と新入生のつながり


今年の春季入学式では、初めての卒業生を送り出した叡啓大学にとって、在校生と新入生の心温まる交流も期待されます。新たな卒業生が社会へ持ち出す知識や経験と、これからの可能性に満ちた新入生たちが織りなすストーリーは、学び舎としての叡啓大学の未来をさらに明るく照らすことでしょう。

叡啓大学のビジョン


これからの時代に必要とされる人材を育てるため、叡啓大学は常に教育の質を向上させ、学生の成長を支える体制を整えています。教育を通じて新しい価値を創出し、地域や世界に貢献できるよう、引き続き努力を怠りません。

新入生たちがどのように成長していくのか、叡啓大学の今後に注目が集まります。春の新たなスタートを切るこの入学式は、まさに未来への第一歩です。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 広島 入学式 叡啓大学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。