ガツンと新作登場
2025-04-15 01:10:29

新作登場!数量限定の『牛カツトマたまカレーうどん』を楽しもう

新作『牛カツトマたまカレーうどん』の魅力



丸亀製麺から、待望の新作『牛カツトマたまカレーうどん』が2025年4月22日から全国で発売されます。これは、株式会社TOKIOとの共創によって生まれた人気シリーズ「トマたまカレーうどん」の新しい仲間です。今回は、ガツンと旨い、ガツンと辛い、そしてボリューム満点の牛カツが組み合わされた一品となっています。

共創の5周年



丸亀製麺と株式会社TOKIOは、2021年に「共創型パートナーシップ」を結び、これまで数々のメニューを開発してきました。特に「トマたまカレーうどん」は、多くのファンに支持され続け、販売数が1000万食を超える人気作になりました。この5年で、様々な味わいやスタイルが誕生し、今年は全4種類のトマたまカレーうどんが同時に楽しめる特別な年度です。

新作のこだわり



1. 揚げたての牛カツ



『牛カツトマたまカレーうどん』では、注文ごとに揚げられる大判の牛カツを使用。パン粉のサイズにもこだわり、サクサクの衣で牛肉の旨みを引き出しています。これにより、口の中で広がる甘みと旨みを楽しむことができます。 また、打ち立てのうどんと注文直後の揚げたて牛カツ、さらにトマたまカレーの相性は抜群で、これまでのトマたまシリーズとは一味違う新しい体験を提供します。

2. 複雑なカレーベース



このトマたまカレーうどんは、特製のカレーが絶妙に調合されています。おろししょうがとニンニクを丁寧に火を通し、食欲をそそる香りを引き出します。カイエンペッパーを加えることで、ガツンとした旨みと辛みが味わえます。さらに、トマトの爽やかな酸味と、仕上げの溶き玉子が絶妙に絡み、最後まで箸が止まらない美味しさを実現しています。

3. こだわりの打ち立てうどん



丸亀製麺では、すべての店舗で打ち立てのうどんを提供しています。国産小麦を使用したうどんは、コシが強く、弾力があり、トマたまカレーや牛カツとの相性も抜群です。このうどんをしっかりとカレーと絡めて、一緒に頬張れば、その美味しさに驚くこと間違いなしです。

人気の3種も同時復活



新作の『牛カツトマたまカレーうどん』に加え、過去に大好評を博した「トマたまカレーうどん」「とろける3種のチーズトマたまカレーうどん」「甘口トマたまカレーうどん」も同時に楽しむことができます。これにより、味の幅が一層広がり、家族や友人とともに楽しめる調和の取れたメニューが揃っています。

1. 定番のトマたまカレーうどん



まず試してほしいのが、感動の旨みが堪能できる「トマたまカレーうどん」です。トマトの程よい酸味と旨みが重なり、おろししょうが、ニンニクの香り、そしてカイエンペッパーの辛さが絶妙に絡み合います。

2. とろけるチーズのカレーうどん



チーズ好きにはたまらない「とろける3種のチーズトマたまカレーうどん」は、濃厚な味わいが魅力です。チーズが溶け込んでクリーミーな味わいに仕上げられ、辛さが和らぎ、辛い物が苦手な方にもおすすめです。

3. 甘党に嬉しい甘口も



「甘口トマたまカレーうどん」は、辛さを抑えつつ、甘みと酸味を加えることで、新たな絶妙なコクを実現しています。豆乳クリームを加えたまろやかな後味がクセになる一品です。

TVCMも要注目



さらに新作発売を記念したTVCMも公開されます。松岡昌宏さんが参加し、開発の過程が紹介される内容になっています。見所は、松岡さんが自信をもって『牛カツトマたまカレーうどん』の魅力を語る瞬間です。新作を食べる楽しみが倍増することでしょう。

まとめ



2025年、新作の『牛カツトマたまカレーうどん』登場とともに、進化し続けるトマたまカレーうどんシリーズが更なる驚きを提供します。ぜひ、多種多様な組み合わせの中から自分好みの一杯を見つけてみてください!私たち丸亀製麺は、これからも食の楽しさと感動を追求していきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: 丸亀製麺 トマたまカレー 牛カツトマたま

トピックス(料理)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。