「Wonder Code」4周年イベントのご案内
株式会社FCEは、2025年4月20日(日)に、「Wonder Code(ワンダーコード)」の日本展開4周年を記念した体験会を新宿で開催します。ここでは、プログラミングロボット「Dash(ダッシュ)」を活用し、子どもたちが英語およびプログラミングのスキルを身につける楽しい学習体験を提供いたします。このイベントは、2つのセッションに分かれて行われ、教育機関の導入を検討している方々と、親子で参加できるセッションがあります。
体験会の概要
体験会では、実際に「Dash」を操作しながら、オリジナル教材『Wonder Code』の授業の一部を体験できます。対象年齢は5歳から12歳で、プログラミングや英語の基礎知識がなくても参加できる「遊び」と「学び」のバランスが取れた内容です。子どもたちは、楽しみながら自然に学ぶことができ、保護者も一緒に楽しめる環境を整えております。イベント詳細は以下の通りです。
- - イベント名: ロボット「Dash」をプログラミングで操作しよう!
- - 日時: 2025年4月20日(日)
- 教材導入検討者向け: 10:00-11:00
- 親子向け: 11:30-12:30 / 14:00-15:00
- - 場所: 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル10階
- - 申込方法: 各イベントの申し込みは以下のリンクから(申込期間: ~4/15)
- 教材導入検討者向け:
こちらから
- 親子イベント:
こちらから
さらに、4周年を記念した特典として「Dash」の購入時に使える「10,000円引きクーポン」を配布中です。イベントに参加しなくてもご利用可能です。
プログラミングロボット「Dash」とは
「Dash」は、米国シリコンバレーの企業Wonder Workshopが開発したプログラミングロボットであり、世界中で「Wonder Code」の教材として採用されています。このロボットを通じて、子どもたちは遊び感覚でプログラミングを学びます。授業では、身近なテーマや名作文学を題材にしたアクティビティを通じて、論理的思考力や創造力を育むよう工夫されています。
全国に展開する習い事教室『Wonder Code』では、年長から小学生までの子どもたちが、「英語でプログラミングを学ぶ」という新しい学びを楽しんでいます。
教材「Dash」の特長
1.
直感的な操作性: スマートフォンやタブレットのアプリで簡単に操作でき、初心者でもすぐに始められる。
2.
空間認知能力の向上: ロボットを動かすことで、位置関係や距離感を理解し、論理的思考を育てる。
3.
柔軟な導入可能性: 習い事教室や家庭での教育にも適している。
4.
創造力の刺激: 自由なプログラミングにより、子どもたちの想像力を育む。
このような特長により、「Dash」はプログラミング教育の必需品とされています。加えて、2020年から小学校でプログラミング教育が必修化された影響を受け、多くの保護者がこの教材への関心を寄せています。
FCEのビジョンと教育への取り組み
株式会社FCEは、教育に20年以上の歴史を持ち、子どもたちの「チャレンジ」や「主体性」を引き出すプログラムを展開しています。現代社会では、プログラミングだけでなく、課題発見能力やコミュニケーション能力、協働性などが求められるようになっています。『Wonder Code』を通じて、これらのスキルを育成し、子どもたちが未来に必要な力を身につけていけるようサポートしています。
この体験会を通じて、ぜひ多くの親子がプログラミング教育の楽しさを体感し、子どもたちの未来を共に考える機会としていただければと思います。FCEは引き続き、教育の可能性を広げる新たな取り組みを推進していきます。
お問い合わせや詳細は、株式会社FCEの公式サイトやメールでお気軽にご連絡ください。
公式サイト:
こちら
メール: info_fc_wc@wondercode-fc.jp