東京フィル初ドバイ演奏
2025-04-11 16:48:20

東京フィルハーモニー交響楽団がアラブ首長国連邦ドバイで初演奏!

東京フィルハーモニー交響楽団がドバイに登場!



2025年4月、東京フィルハーモニー交響楽団がアラブ首長国連邦のドバイにて、名高いInClassica国際音楽祭での公演を通じて初めて同地域でのパフォーマンスを行います。この素晴らしい機会を活かし、彼らは4月15日にドバイ日本人学校を訪問することになり、現地の小中学生や教職員との交流演奏を行います。

ドバイ日本人学校創立記念コンサート


4月15日、ドバイ日本人学校の体育館にて行われるこのコンサートは、学校の創立45周年を祝うものです。東京フィルからは、多くの著名なメンバーが出演し、児童生徒たちに音楽の素晴らしさを伝えます。

公演詳細


  • - 日時: 4月15日(火)11:40〜12:10
  • - 会場: ドバイ日本人学校体育館
  • - 演目: 校歌やその他の楽曲(生徒さんたちとの共演の可能性あり)

このイベントは関係者のみの参加となっておりますが、プレス関係者の方々は別途申し込みを行えば取材が可能です。

InClassica国際音楽祭とは?


InClassica国際音楽祭は2025年に第14回を迎え、UAE最大の国際音楽祭として、4月6日から21日にわたり、世界的なアーティストやオーケストラが参加する豪華なイベントです。東京フィルはその中で6公演に登場し、ピアニストのミハイル・プレトニョフや多くの名ヴァイオリニストと共演します。

音楽祭の様子は、クラシック音楽の配信メディアであるmedici.tvを通じてライブおよびアーカイブ配信され、全国に広がるクラシック音楽ファンに触れていただける貴重な機会となります。

ドバイでの公演内容


各公演は、ドバイ歌劇場で行われ、ヴェルディやショール、ベートーヴェンの楽曲が演奏される予定です。特に、4月9日には東京フィルの特別客演指揮者であるミハイル・プレトニョフとの共演が注目されます。

音楽祭期間中のスケジュールは以下の通りです:
  • - 4月7日: ヴェルディ『ナブッコ』序曲とシューベルト交響曲第8番
  • - 4月9日: プレトニョフとのショールのピアノ協奏曲
  • - 4月11日: ボロディンとストラヴィンスキーの作品
  • - 4月13日: チャイコフスキーとドヴォルザークの名曲
  • - 4月15日: ベートーヴェンの交響曲第7番
  • - 4月17日: チェロのゴーティエ・カピュソンとの共演

東京フィルはその演奏スタイルと音楽の幅広いリーチにより、多くのファンに支持され続けています。これに続くドバイ訪問及び音楽祭での活動は、オーケストラの国際的信用を強化する良い機会となるでしょう。

最後に


東京フィルハーモニー交響楽団は、約110年の歴史ある日本最古のオーケストラであり、その高水準の演奏とともに、国内外の音楽教育にも力を入れています。今回のドバイでの試みが、新たな国際交流の一歩として、さらなる音楽の架け橋を作ることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京フィル ドバイ日本人学校 音楽祭

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。