進級と不登校支援
2025-04-07 14:42:55

進級や新学期の不安を解消する無料オンライン講座のご紹介

無料オンラインイベントで進級・新学期の不安を解消しよう



2025年4月14日(月)、不登校の子供を持つ保護者様を対象に、オンラインでの無料講演会が行われます。このイベントでは、進級や新学期におけるお悩みを解消すべく、不登校支援のエキスパートたちが集結します。

イベント概要


講演のテーマは「進級、新学期での困りごと」。不登校のお子さんが進級するとき、多くの保護者が直面する問題やその解決策について議論されます。たとえば、「新年度になったら登校する」と言われたが、その言葉が本当か疑問に思ったり、登校自体は期待していないものの、どのように日常を過ごさせるべきか不安になったり。さらに「学校に行かなくても勉強が遅れるのではと心配」という声も、よく聞かれます。これらの問題を一緒に考えていく良い機会です。

講演者について


このイベントでは、以下の3名が登壇します:
  • - 石井しこう(不登校ジャーナリスト)
  • - 中里祐次(オンラインフリースクールBranch代表)
  • - 寺田真依(キズキ共育塾 不登校相談員)

それぞれ専門的なテーマを持って、保護者の悩みをサポートします。

トークテーマの内容


1. 石井しこうによる『4月から学校、行くよ』発言についての考察
2. 中里祐次が保護者から聞いた進級・新学期の困りごととその対応策
3. 寺田真依による「勉強が苦手でも心が折れない勉強法」
4. 質疑応答タイムを設け、参加者が気軽に質問できる環境を整備します。

参加方法


このイベントはYouTube Liveでの開催となり、参加希望者は予め申し込みが必要です。参加費は無料ですので、ぜひ興味のある方は下記リンクから申し込みを行ってください。

オンラインコミュニティの紹介


今回の講演会を企画した3者は、クラウドファンディングを通じて、オンラインコミュニティ「不登校の親ネット」の立ち上げを目指しています。このコミュニティは同じ悩みを持つ保護者が集まる場として、交流や情報交換の輪を広げていくことを目的としています。詳細は下記リンクでご覧いただけます。

不登校のお子さんの学習支援


このオンライン講演会では、保護者が押さえておくべき教育の知識や、不登校のお子さんを持つことに伴う悩みをシェアします。また、各登壇者がそれぞれの経験を通じて役立つ情報を提供し、参加者がより安心して子育てをするための一助となることを目的としています。お子さんの居場所や勉強法についての具体的な情報も、今後の講座を通じてシェアされる予定です。既存の不登校支援のリソースも活かし、参加者が一人でも多くの情報を得られ、安心感を持てるよう努めます。

ぜひ、この機会に不登校支援の専門家たちとの交流をお楽しみください。お子さんの心の声に耳を傾けつつ、日々の教育方法や生活を見つめ直す良いチャンスです。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 保護者支援 不登校講座 オフラインフリースクール

トピックス(子育て/育児)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。