小田原市のSDGsワークショップ
神奈川県小田原市では、今年も子どもたちに向けた「SDGsワークショップ」が開催されます。このイベントは、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを体験し、学ぶ素晴らしい機会です。小・中学生を対象に、さまざまな企業や団体が参加し、楽しく、かつ教育的なプログラムが用意されています。
参加企業・団体一覧
このワークショップには、「おだわらSDGsパートナー」として以下の企業や団体が協力しています。
- - (株)デコリア
- - 認定NPO法人小田原なぎさ会
- - エコロジカルコミュニティあおいほし
- - (一社)Milky Way
- - 城下町スポーツクラブ
- - (株)明日葉
- - 日本新薬(株)小田原総合製剤工場
- - (株)パイロットコーポレーション
- - (株)アイズ
- - (株)REXEV
- - さがみ信用金庫
- - 小田原ガス(株)
- - ピンクリボンぷらすODAWARA
- - 大塚製薬(株)
- - (独)国立印刷局小田原工場
- - 真壁畳店
- - 花王(株)小田原事業場
これらの参加企業や団体が、それぞれの専門性を活かした内容で子どもたちにSDGsを分かりやすく教えてくれます。子どもたちが楽しみながら学べるように、ゲームや実験など、様々な形式で進行される予定です。
開催日程と場所
ワークショップは全17回、以下の日程で行われます。
- - 7月25日(金)
- - 7月28日(月)
- - 8月1日(金)
- - 8月4日(月)
- - 8月7日(木)
- - 8月8日(金)
- - 8月18日(月)
- - 8月22日(金)
- - 8月25日(月)
各日には午前と午後の2つの回が設けられており、午前の部は10時30分から正午まで、午後の部は14時から15時30分までです。ただし、8月7日(木)は午後の回のみとなりますのでご注意ください。
開催場所は「おだわらイノベーションラボ」(栄町1-1-15 ミナカ小田原 小田原新城下町2階)です。このフレッシュで創造的な空間で、学びと思い出がたくさん詰まったワークショップが開催されます。
申し込み方法
参加希望の方は、7月10日(木)午前9時から市のホームページに設けられた申し込みフォームから受付を開始します。定員制となり、先着順での受付ですので、お早めにお申し込みください。各回によって定員が異なるため、早めの申込をお勧めします。
お問い合わせ先
ワークショップについての詳細な情報は「おだわらSDGs実行委員会」にご連絡ください。事務局は小田原市企画部政策調整課で、電話番号は080-4429-6253です。疑問点や不明点があれば、遠慮なくお問い合わせください。
まとめ
親子で参加できるこのSDGsワークショップは、楽しく学ぶことができる素晴らしいチャンスです。持続可能な未来に向けた知識と理解を深める絶好の機会をお見逃しなく!