スタジアムをチェアに!
2025-06-20 16:40:15

サッカースタジアムの座席を活用したポータブルチェアプロジェクトが始動!

ポータブルチェアプロジェクトの魅力



長野県松本市に拠点を置く株式会社松本山雅が注目を集めているクラウドファンディングプロジェクト。これは、Jリーグのプロサッカークラブ松本山雅FCが、観戦環境の改善を目指してアップサイクルしたポータブルチェアを購入するための支援を募るものです。廃棄される予定だった観客席の素材を新たに活用し、子どもたちが楽しめる観戦体験作りに繋げます。

クラウドファンディングの目的



このプロジェクトは、2025年5月26日からスタートし、6月30日までの期間で資金を集めています。目標金額は184万円で、これを達成することでポータブルチェアを5個購入予定です。また、もし目標金額を超える支援が集まれば、最大11個のチェアを購入することが可能です。このように、支援者の方々のご協力が、子どもたちの観戦環境の改善に直結します。

新たなリターンメニューの追加



プロジェクト終了まで残り10日余りとなった中、新たにリターンメニューも追加されました。地元の公共施設にアップサイクルした椅子を寄付するコースが登場し、1口3,000円からの【応援コース】と、1口77,000円の【寄付コース】の2種類が用意されています。地域の施設を通して、多くの人々にスタジアムやスポーツの楽しさを知ってもらう機会を提供します。

アップサイクルの意義



家庭の椅子や家具が劣化すると、捨てる選択肢を考えがちですが、アップサイクルすることで新しい価値が生まれます。松本山雅のプロジェクトは、その良い例です。過去の観戦のドラマが詰まったサイズの座席を、新しい場所で再利用することで、物の再生を実感できるプロジェクトになっています。

みんなで楽しむサッカー



プロジェクトの目的は単に椅子を設置することではありません。家族連れやお子さんがスポーツ観戦をより楽しめる環境を整えることです。子どもたちが快適に過ごせる空間を提供することで、親子が一緒に楽しめる時間を増やし、チームへの応援がより身近で心温まるものになります。

クラウドファンディングに参加しよう



この取り組みに興味がある方は、ぜひクラウドファンディングページを訪れてみてください。失敗しない支援のために、目標金額達成後のみ支援を受ける「All or Nothing型」の方式を取っているので、安心して参加できます。

私たち自身がこの楽しみを支えあい、未来の子どもたちに素晴らしい観戦体験を残すために、共に行動しましょう。ぜひ、一緒にサッカーと笑顔のある未来を作りましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: クラウドファンディング 松本山雅FC ポータブルチェア

トピックス(おでかけ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。