おにぎりぼんごの体験
2025-05-21 13:26:22

親子で楽しむ!おにぎりぼんご監修の田植え体験ツアーの魅力

親子で楽しむ!おにぎりぼんご監修の田植え体験ツアーの魅力



2025年5月17日から18日、ファミリーマートが主催する「おにぎり ぼんご」監修のおむすび発売を祝う親子田植えツアーが開催され、全国から527名の応募の中から選ばれた9組18名の親子が参加しました。この特別な体験を通じて、子どもたちは田植えの大変さを実感し、食文化への理解を深めることができました。

雨に負けず、田植え体験



当日は天候に恵まれず、雨が降る中での田植えとなりましたが、参加した子どもたちはJA全農みやぎメンバーの指導のもと、一生懸命泥にまみれながら苗を植えていきました。その姿はとても印象的で、親たちも自分の子どもたちの頑張る姿を微笑ましく見守っていました。

「泥の中で足を取られながらの田植えがこんなにも楽しいとは思いませんでした。」という参加者の声もあり、この体験を通じて、米作りの大変さと食に対する感謝の気持ちを学ぶ貴重な時間となりました。今後の米収穫が実を結ぶことを願って、みんなで楽しく田植えを終えることができました。また、「最後まで頑張ったのは素晴らしい思い出です」との嬉しいコメントも寄せられました。

右近さんのおむすび作り体験



今回のイベントでは、「おにぎり ぼんご」の店主である右近由美子さんが参加者のもとに直接訪問し、希望する具材でおむすびを作ってくれました。子どもたちは手にしたおむすびの美味しさに驚き、右近さんが語るお米の話やおむすび作りの秘訣に夢中になりました。親たちもそのお話を興味深く聞き入っており、子どもたちと一緒におむすびを味わう贅沢な時間を共有しました。

「握りたてのおむすびは格別でした!また食べたいです。」と話す参加者も多く、子どもたちが自分で選んだ具材を使った特製おむすびは、参加者の思い出として心に残ったことでしょう。

夕食と交流会、クイズ大会



夕食後には参加者同士の交流タイムが設けられ、ファミリーマートやお米、おむすびに関する豆知識クイズ大会が行われました。紙芝居形式で進められるクイズは、子どもたちも楽しみながらお米の大切さを学ぶことができ、和やかな雰囲気の中で親子の絆も深まりました。

感謝の交流と振り返り



イベントが終わった後、参加者からのアンケートには「普段できない貴重な体験をありがとうございました」といった感謝の声がたくさん寄せられました。特に「右近さんのおむすびは特別で美味しかった」とのコメントが印象的で、参加者がこの経験を通じて感じたことが伺えました。また、ファミリーマートのスタッフの温かい心遣いも好評で、「二日間、とても楽しめた」というコメントも多数あり、主催側としても嬉しい限りです。

この親子田植えツアーを通じて、皆さんが食の大切さを再認識し、家族や地域とのつながりを感じるきっかけになればと思います。今後もこのような素敵な体験を通じて、親子の絆をより深めていける機会を作っていきたいですね。ぜひ次回もご参加ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: おにぎりぼんご 親子交流 田植え体験

トピックス(おでかけ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。