ワクチンで守りたい未来
現在、世界中では予防接種によって防げる感染症により、多くの子どもたちの命が脅かされています。特に途上国では、ポリオやはしかなどの病気が依然として深刻な影響を及ぼし、1日あたり約4,000人、年間にして150万人の子どもたちがその犠牲になっています。これが現実です。
JCVの取り組み
認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」(JCV)は、UNICEFや現地の医療関係者と協力し、途上国の子どもたちにワクチンを届ける「子どもワクチン支援」を行っています。この取り組みを通じて、JCVは1994年の設立以来、累計で1億3,377万3,465人の子どもたちにワクチンを届けてきました。
2024年度には、総額1億2,348万9,371円の支援を行い、ミャンマー、ラオス、ブータン、バヌアツなどでさまざまなワクチンを提供する計画です。例えば、ミャンマーでは約5,000人分の経口ポリオワクチンやその他のワクチンが予定されています。
途上国の子どもたちが直面する現実
特に途上国では、ワクチン接種は依然として難しい状況です。日本では赤ちゃんの頃に無料で受けられるこれらのワクチンが、子どもたちの将来を守るためには必要不可欠なものです。しかし、途上国ではワクチンにアクセスできない子どもたちが多く、これが命取りになることも珍しくありません。
ワクチン支援のリアルな影響
ワクチンは非常に安価で、ポリオワクチンはたったの約20円、MMR(はしか、おたふく風邪、風疹)ワクチンでも約280円です。寄付を通じて、1,500円の支援があれば、感染症全体のワクチンが3人分に相当します。このように少しの支援でも、多くの子どもたちの命を救う手助けとなるのです。
参加方法
JCVへの支援はさまざまな方法で行うことができます。毎月の寄付を行う「子どもワクチンサポーター」になることも可能ですし、募金箱を設置、はがきや切手、テレホンカードの回収、さらには使わなくなった物品を通じて貢献することもできます。また、ペットボトルキャップの回収も端的な支援方法です。これらの方法であなたも活動に参加できます。
April Dreamと未来への夢
JCVは「April Dream」というプロジェクトにも参加しています。これは、企業が将来的に叶えたい夢を発信する機会です。私たちが目指すのは、子どもたちが安全に育ち、未来への希望を持てる社会です。
私たちの活動を通じて、一人でも多くの子どもたちの命を守り、笑顔を取り戻すことが可能です。ぜひ、皆さんの力を貸してください。あなたの支援が、未来の子どもたちの運命を変えるかもしれません。詳細な情報はJCVの公式ウェブサイトで確認できます。 ぜひご覧ください。
JCV公式サイト。