大阪・関西万博でのエデュテインメント体験が決定!
2025年7月20日(日)、大阪・関西万博の「TEAM EXPOパビリオン」において、株式会社小学館集英社プロダクションが主催するエデュテインメント体験イベントが行われます。「エデュテインメントでワクワクをみつけよう!」をテーマに、子どもから大人まで楽しめる活動が用意されています。この日は、子どもたちが特に興味を持つ内容が盛りだくさんです。
ステージ発表の内容
イベントでは、複数のステージ発表が行われます。以下の3つの発表が予定されています。
ビビビ!微生物デンキ音楽会
このセッションでは、微生物デンキについて音楽を通じて学ぶことができるユニークな企画です。音楽と科学を融合させ、楽しく学ぶ機会を提供します。
海洋プラスチックで未来のワクワクをつくろう!
海洋プラスチックのアップサイクルについて考えるワークショップを開催します。参加者は、実際にプラスチックを使ってクリエイティブな作品を作成し、リサイクルの重要性を学びます。
まなびとあそびのお絵描きワークショップ
「いのち輝くちきゅう」がテーマのこちらのワークショップでは、海の生き物や陸の生き物を、著名な画家であるあきやまかぜさぶろう先生と一緒に描きます。子どもたちの創造力を引き出す素晴らしい機会です。
ブース展示について
さらに、イベントの一環として、ブース展示も行われます。「わくわくを見つけよう展」と題し、ステージ発表で紹介された内容が映像や写真、実物で体感できる展示を用意しています。ここでも、エデュテインメントを体験することができます。
SNS発のキャラクター「ちこまる」も登場!
当日は、エデュテインメントのナビゲーターとして、人気キャラクター「ちこまる」が参加します。ちこまるは、床の薄い家に住んでいるかわいらしいハムスターで、温かく見守られる存在です。このキャラクターは、子どもたちと共にブース展示の装飾に登場し、楽しいエデュテインメント体験を提供します。
大阪・関西万博について
この大阪・関西万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げ、2025年4月13日から10月13日までの間に開催されます。SDGsの達成に貢献することを目指し、様々な参加者が主体となって理想の未来社会を創造するプログラム「TEAM EXPO 2025」も展開されています。
多くの人々が「共創チャレンジ」として参加し、大阪・関西万博のテーマに合わせた具体的な活動に取り組むことが求められています。
まとめ
こうしたプログラムは、子どもたちに科学や環境への関心を高め、楽しみながら学ぶ貴重な機会を提供します。ぜひ、7月20日のエデュテインメント体験に足を運んで、新たな発見やワクワクを体感してみてください!