スターバックスの「レインボー学校プロジェクト」始動!
スターバックス コーヒー ジャパン株式会社は、2020年から始まった「レインボー学校プロジェクト」を新たに拡大し、今後の実施に向けた小学校の募集を開始しました。このプロジェクトは、1都3県にある約12校を対象に、2025年の6月から9月に実施される予定です。スターバックスのパートナー(従業員)が専門の講師と共に、学校に出向き、性の多様性について子どもたちに考えさせる授業を行います。
プロジェクトの背景と目的
スターバックスの企業理念には、互いを理解し認め合い、誰もが自分らしくいられる居場所を作るという大切な価値観があります。「レインボー学校プロジェクト」は、これを具現化する取り組みの一つです。性の多様性に対する知識を広め、LGBTQ+に関する理解を深めるために、子どもたちが安心して自分のアイデンティティを認識し、受け入れられる環境を作ることが目的です。
授業の詳細
このプロジェクトでは、約45分間の授業が行われます。授業内容には、性の多様性に関する基礎知識、スターバックスパートナーによる体験談、子どもたちのフィードバックが含まれています。特に子どもたちの成長段階に応じた内容で構成され、安心で安全な対話ができる場が提供されます。専門の講師として活躍する鈴木茂義氏は、特別支援教育や教育相談を専門にしている経験豊富な教員であり、全国で約80回の授業を通じて、多くの子どもたちに性の多様性を教えています。
募集内容と参加学校の条件
現在、対象となるのは東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の小学校で、4年生から6年生が対象です。募集校数は約12校で、申込締切は2025年4月27日となっています。申込方法は、スターバックスの専用フォームを通じて行います。
説明動画の視聴方法
プロジェクトの詳細を知りたい方のために、説明会の動画も提供されています。興味のある方は、指定のメールアドレスに連絡をすることで視聴が可能です。動画では、プロジェクトの目的、授業の流れ、過去の実施事例などが紹介されています。
スターバックスの取り組み
スターバックスは、2019年に「NO FILTER」というダイバーシティを重視したテーマを掲げ、全ての人を温かく受け入れ、個々が自分らしくいられる社会を実現することを目指しています。「レインボー学校プロジェクト」は、こうした取り組みの一環として分かりやすい形で性の多様性の理解を促進し、未来を担う子どもたちに重要なメッセージを届けています。
スターバックスのこうした活動を通じて、より多くの子どもたちが安心して自分らしさを受け入れられる社会を築くことが期待されます。私たち一人ひとりが、その一歩を踏み出すことが求められているのです。