桜型入浴木で応援
2025-03-12 17:02:18

新たなスタートを応援!桜型の入浴木で温まる春の風呂

新生活応援風呂:桜の入浴木で心も温まる



埼玉県内のおふろcafeでは、春の訪れとともに新たなスタートを迎える人々に向けた「新生活応援風呂」が開催されます。株式会社温泉道場が運営する特別な入浴体験では、間伐材を利用した桜の形をした入浴木が使用されます。このイベントは3月から4月にかけて行われ、特に新生活を始める人々にエールを送るものです。

桜型の入浴木とは?



参加者は、99枚の桜型のヒノキ入浴木に自分や大切な方への応援メッセージを書き込み、湯船に浮かべます。この温かいお風呂の中でメッセージを読み上げながら、身も心も癒される時間を過ごします。そして、100個目の「頑張れ」を完成させるのはお客さま自身。このシンプルで心温まる体験によって、直接的な応援の気持ちを届ける機会を提供します。

参加店舗と実施期間



新生活応援風呂は、以下の埼玉県内の各おふろcafeでも楽しむことができます。

  • - 温泉と発酵 おふろcafe 白寿の湯
期間:2025年3月24日〜4月6日
住所:埼玉県児玉郡神川町渡瀬337-1
公式サイト

  • - おふろcafe utatane
期間:2025年3月21日〜4月6日
住所:埼玉県さいたま市北区大成町4丁目179-3
公式サイト

  • - おふろcafe ハレニワの湯
期間:2025年4月1日〜4月15日
住所:埼玉県熊谷市久保島939
公式サイト

  • - 秩父湯元 武甲温泉
期間:2025年3月21日〜4月6日
住所:埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4628-3
公式サイト

この特別な風呂体験を通じて、あなたや周りの人への応援メッセージを直接届けることができます。新たな生活を迎える人々と共に、心と身体を癒し、この春をより特別なものにしませんか?

株式会社温泉道場の使命



株式会社温泉道場は、2011年の設立以来、埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドを展開しています。温浴施設の運営や地域事業の再生支援を通じて、「おふろから文化を発信する」という理念を掲げています。また、地域活性化に貢献するため、間伐材の活用を通じて森林整備に対する意識も喚起されています。このような取り組みから地域の魅力を高め、更に多くの人々に愛される温浴施設の運営を目指しています。

新生活応援風呂で、温かいお風呂につかりながら、春の新たな希望をぜひ感じてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 新生活 おふろcafé 桜型入浴木

トピックス(おでかけ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。