夏の自由研究フェス
2025-06-10 11:53:18

夏休みの自由研究を充実させるオンラインフェス開催!

夏のオンライン自由研究フェス2025が開催決定!



2025年の夏も、子どもたちの自由研究を応援するための「夏のオンライン自由研究フェス」が開催されます。このイベントは、教育とオンラインを融和させ、全国どこからでも参加可能な特別授業を提供するものです。昨年は約2万人の親子が参加し、多くの家庭に学びの楽しさと充実感を届けました。

開催概要



  • - 名称: 夏のオンライン自由研究フェス2025
  • - 期間: 2025年7月1日(火)~8月31日(日)
  • - 参加費: 無料
  • - 参加方法: 各講座の募集ページから申し込む形式で、詳細は特設ページを参照してください。

今年も、算数や理科、歴史、アート、天体観測、ものづくりなど、多彩なテーマの授業が展開されます。また、全国からオンラインで参加できるため、家庭で安心して学びを深めることができます。専門家や企業のプロフェッショナルが指導する質の高い授業を受けることができ、充実した夏休みを過ごすためのヒントが満載です。

各授業の紹介


このフェスでは、特に注目の授業がいくつかあります。たとえば、

あつまれ!未来の発明家


本田技研工業が主催するワークショップでは、未来に”あったらいいな”と思うアイディアを子どもたちが考え、自分の夢を形にする方法を学びます。この授業は、未来の発明家となるための第一歩となるでしょう。
  • - 日時: 2025年7月26日(土)10:00~11:00
  • - 講師: 本田技研工業株式会社 福島のぞみ先生

レモンのひみつにドキドキ!レモン実験教室


ポッカサッポロフード&ビバレッジによるこの授業では、レモンの知られざる力やその歴史、文化について楽しく学ぶことができます。実験やクイズを交えた内容で、夏休みの自由研究にもぴったりです。
  • - 日時: 2025年7月27日(日)10:00~11:00
  • - 講師: ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 小林玲奈先生

その他にも、親子で体験できるクリエイティブな授業や歴史に関するワークショップ、昆虫や算数に関する楽しい実験教室など、魅力的な授業がラインナップされています。また、夏休みの代名詞ともいえる自由研究を充実させるためのアイディアを得られる良い機会です。

参加するメリット


「夏のオンライン自由研究フェス2025」に参加することで、親子で楽しく学び合える時間が持てるだけでなく、専門家から新しい知識を得ることができる点が最大の魅力です。特に夏休みの長期間にわたるイベントは、子どもたちが迫力ある学びを体験し、自由な発想を育む重要なチャンスとなるでしょう。昨年の参加者からは、「普段学べないことに触れられた」、「授業が楽しかった」との声が多く寄せられています。

終わりに


この夏休み、ぜひ「夏のオンライン自由研究フェス2025」を活用して、親子で一緒に学ぶ楽しさを体験しましょう。参加すると、きっとお子様の学びの幅が広がり、貴重な思い出がつくれるはずです。興味のある講座には早めの申し込みをお勧めします。公募は特設サイトからアクセスしてください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 子ども 自由研究 オンライン

トピックス(子育て/育児)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。