新MBAプログラム入学式
2025-04-01 16:43:29

グロービス経営大学院、2025年度新MBAプログラムが話題の入学式開催

グロービス経営大学院の新たな幕開け



2023年3月30日、東京都千代田区のグロービス経営大学院では、2025年度日本語MBAプログラムの入学式が東京、大阪、名古屋、福岡、さらにはオンラインでも実施されました。この特別な日は、943名という新入生を迎える重要な節目となりました。新たに開講された「テクノベートMBA(TMBA)」と「エグゼクティブMBA(EMBA)」に多くの注目が集まります。

学長の堀義人からのエール



グロービス経営大学院の学長、堀義人氏は式辞で、同校の成長を振り返りつつ、「2006年には78名だった入学者数が、今や日英合わせて1,000名を超え、9,800名以上の卒業生を社会に送り出してきました」と述べました。彼は、自らの能力を磨き、人的ネットワークを活用することで多くのことが実現できると信じています。

多様化する入学者の背景



2006年の開学以来、グロービス経営大学院は急成長を遂げました。2025年には、パートタイムやオンラインMBAプログラムで943名の新入生を迎え、在校生や卒業生だと1万人を超える規模になりました。近年は、医師や弁護士、エンジニア、デザイナーなど、様々な職業に従事する方々が入学しており、学生の多様性が一層高まっています。特に2020年に導入されたプロスポーツ選手向けの奨学金がきっかけで、セカンドキャリアを目指すスポーツ選手の入学も増えています。

新プログラムの特徴



新たに開講されたTMBAは「テクノロジーの実装力」を、EMBAは「経営をリードする力」を重視したカリキュラムを提供します。TMBAでは、テクノロジーとビジネスの統合を目指し、実践的な内容を学びながら新たな価値を創造する人材を育成します。一方、EMBAは自己や組織の変革に重点を置き、将来的なリーダーシップを見据えた教育を提供します。

学びの未来を見据えた取り組み



グロービス経営大学院は、新しい時代の要請に応じてプログラムの進化を進めています。2025年度から、入学生や在校生を対象に動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」を導入し、3,800コースや17,200本の動画を視聴できる環境を整えました。また、生成AIを活用した学習支援ツール「GAiChaL-2.0」も開発中で、2024年から提供を予定しています。

グロービス体験クラスの案内



進学を検討している方々に向けて、グロービスでは体験クラスや説明会を全国各地で開催しています。これにより、将来の進学希望者が同校の学びの環境を実際に体験する機会を提供しています。詳細はグロービスの公式サイトをご覧ください。

グロービス経営大学院は、これからも社会に創造と変革をもたらすビジネスリーダーの育成に注力し、次世代の経営者を支援していきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: グロービス経営大学院 テクノベートMBA エグゼクティブMBA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。