親子で楽しく学ぶ消費生活講座!夏休み特別企画
東京都多摩消費生活センターでは、子どもたちが消費者としての基本的な知識とスキルを身につけるための夏休み講座を開催します。特に、小学生とその保護者を対象にしており、楽しみながら学べる様々なプログラムをご用意しています。
講座の目的と内容
この講座は、日常生活に役立つ消費に関する知識を親子で学ぶことを目的としています。例えば、どのようにお金を使うか、スマートフォンやインターネットのマナー、また環境についての意識を高めることなどがテーマです。こういった知識は、学校ではなかなか学ぶ機会が少ないため、親子の貴重な経験となるでしょう。
体験講座(立川防災館)
開催日時は2025年8月5日(火)の9:30から12:00まで、参加は無料です。対象は4~6年生の小学生とその保護者のペアで、定員は24組の48名。応募が多い場合には抽選が行われます。事前に電子申請が必要で、締切は2025年7月13日(日)です。
この体験講座では、煙体験やVR防災体験を通じて、万が一の際にどのように自分を守るかを学びます。夏のレジャーで起こりやすい事故についてもクイズを交えながら学べます。
オンデマンド講座
さらに、オンラインで受講できるオンデマンド講座も設けられています。配信期間は2025年7月28日(月)から9月1日(月)までで、事前申し込みがあれば誰でも参加可能です。この内容も無料で提供されており、通信費は自己負担になります。
親子で楽しく参加できるテーマとしては、以下が挙げられます:
- - お金の役割について学ぶ:お金の大切さや正しい使い方をクイズ形式で楽しみながら学びます。
- - ネット・スマホのルール:安全に便利にネットやSNSを活用するためのルールを設定する必要性について考えます。
- - 野菜の学びと簡単レシピ:東京で育つ野菜について知識を深め、家庭でできるレンチンレシピに挑戦します。
- - 環境についての意識を高める:ダンボールコンポストの仕組みや、プラスチックリサイクルについても触れ、持続可能な生活に繋がる知識を身につけることができます。
講座は親子での参加を促進しており、楽しく学ぶことでお互いの理解が深まることが期待されます。この貴重な講座を通して、家庭内での会話も自然に増えるかもしれません。ぜひ、夏休みの自由研究や親子のコミュニケーションの一環として、参加してみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ
興味がある方は、東京都多摩消費生活センターにお電話でお問い合わせください。電話番号は042-522-5119です。親子での参加をお待ちしております!