芝浦のビジネスコンペ
2025-06-19 14:32:10

芝浦工業大学が第10回ビジネスモデルコンペを開催!若手起業家育成の場に

芝浦工業大学 第10回ビジネスモデルコンペティション



2023年、芝浦工業大学では記念すべき第10回芝浦ビジネスモデルコンペティション(SBMC)が行われます。このコンペは、学生のアントレプレナーシップを育成し、起業や新規事業の創出を目指して毎年開催されています。過去の参加者は累計1,278名にのぼり、その多くがキャリア形成に役立ったと評価をしています。

コンペの目的と意義


SBMCはただのコンペではなく、学生のビジネスアイデアを実社会に応用するための貴重な機会です。毎年多くの企業や団体が協賛・後援し、参加者にはビジネスモデルの試作や検証に使える支援金が提供されます。新たに設立された「研究室奨励賞」は、研究の成果をビジネスに結びつけることを、より一層促進する考えから生まれました。

対象と賞


参加対象は芝浦工業大学の学生及び他校の学生で、中高生も含まれます。エントリーは6月19日から始まります。優秀チームには最優秀賞として50万円、優秀賞には20万円が贈られることになっています。また、企業賞や敢闘賞なども設けられており、多様な評価基準があります。

イベントのスケジュール


  • - エントリー受付開始: 6月19日
  • - 応募書類締切: 9月5日
  • - セミファイナル: 9月21日
  • - ファイナルステージ: 10月5日

ファイナルステージでは、書類選考を通過したチームによるプレゼンが行われ、審査されます。この過程は学生にとって非常に貴重な経験となり、将来的なキャリアに直結することが期待されます。

教育と支援体制


芝浦工業大学では、アントレプレナーシップ教育を強化しており、学部向けに「アントレプレナーシップ入門」、「アントレプレナーシップ応用」の授業を開講。また、大学院では「技術経営副専攻」が開設され、ビジネスリーダーを育成するプログラムが充実しています。コンペ参加後も、学生アイデアを実現に導くため、専任スタッフが伴走支援を行います。

成功事例


過去の成功事例として、合同会社HINACOが挙げられます。第6回SBMCでは企業賞を受賞したチームが、その後実際にビジネスを立ち上げ、現在は大宮キャンパス内で主要なコーヒー事業を展開中です。このように、SBMCはただのコンペではなく、実際にアイデアを具現化する舞台となっています。

今後の展望


2027年には創立100周年を迎える芝浦工業大学は、アジアの工科系大学トップ10を目指し、教育・研究・社会貢献に邁進しています。優れた企画やアイデアを持つ学生が未来のビジネス界を担う姿が見られることを願っています。これからのSBMCに注目です!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 起業家育成 芝浦工業大学 ビジネスモデルコンペ

トピックス(習い事/知育/教育)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。