不登校と発達障害
2025-03-19 16:35:19

不登校と発達障害を学ぶオンラインセミナーのご案内

不登校と発達障害を理解するオンラインセミナー



2025年4月に新たに開校を控えた「EuLa通信制中等部」では、小中学生の保護者や教育関係者を対象としたオンラインセミナーを開催します。このセミナーは、不登校の背景に潜む発達障害の理解を深め、そのサポート方法を考えることを目的としているものです。

近年、不登校の原因として発達障害の可能性が挙げられるケースが増加しています。実際、発達障害を抱える子どもは、学校の環境に適応するのが難しく、その結果として不登校になることも少なくありません。セミナーでは、通信制高校を20年以上運営している株式会社アットマーク・ラーニングの代表で、EuLa通信制中等部の統括ディレクターでもある日野公三氏が、実際の事例を基に解説してくれます。

開催概要


  • - 日時: 2025年3月29日(土)16:00~
  • - 場所: Zoomによるオンライン開催
  • - 対象: 小中学生の保護者、教育関係者、不登校支援に興味のある方
  • - 定員: 未定(事前申し込みが必要)
  • - 参加費: 無料

セミナーのプログラム


  • - 基調講演 「不登校の陰に発達障害あり」
  • - 質疑応答 (セミナー中に質問を受け付け)

本セミナーは不登校の子どもたちが、自らの持つ特性に合った学びの環境を見つけられるよう、保護者の方々と共に考える機会となります。気軽に参加し、お子さんの未来について一緒に考えてみませんか。また、申し込みは2025年3月27日まで受け付けていますので、早めにお申し込みをすることをお勧めします。

申し込み方法


参加希望の方は、以下のリンクから申し込みフォームにアクセスしてください。
申し込みフォーム

このセミナーを通じて、保護者の皆さんが子どもたちの個性を尊重しながら、より良い学びの場を提供するためのヒントを得られることを期待しています。
未来の可能性を広げるこの機会をお見逃しなく!

EuLa通信制中等部について


EuLa通信制中等部は、2025年4月1日に開校予定です。そのコンセプトは「誰もが学びの天才だ!」であり、個々の特性を理解し、メタバース空間で自由に学べる未来型の教育を提供します。この新しい教育の場で、出席日数に拘束されない学びの可能性を広げ、キラキラとした時間を過ごしましょう。

新しい学びの形が、社会適応力を育て、個性が輝く未来へと導いてくれるでしょう。その一翼をともに担うために、ぜひこの機会に参加してください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 不登校 EuLa通信制中等部 発達障害

トピックス(子育て/育児)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。