奈良市の海外探究プロジェクト出発式
奈良市では、地域に住む中学生や高校生が自身の夢を叶えるための「海外探究学習プラン」を募集し、実現に向けた支援を行っています。この度、令和7年度のプロジェクト出発式が奈良市役所で開催され、厳正な審査を経て選ばれた4名の渡航者が発表されました。
イベントの詳細
出発式は2023年6月21日(土)に行われ、午前10時から約40分間にわたって行われました。式の中では、渡航者たちがそれぞれ意思を表明し、教育長からの激励の言葉が贈られました。施行する企業からも励ましのメッセージがあり、彼らにとっての大きな支援となりました。また、式の最後には認定証が渡され、渡航者たちの夢の実現に向けての第一歩が踏み出されました。
渡航者とその夢
ここでは、出発式に出席した4名の渡航者とその夢、活動内容を紹介します。
1.
アルハムジュルカルナインさん(奈良高等学校1年)
渡航先: アメリカ(シリコンバレー)
期間: 7月22日~7月31日
夢: 科学技術関連の職業に就き、プロジェクトを通じて地域に貢献。
2.
河添成修さん(奈良市立一条高等学校附属中学校2年)
渡航先: ドイツ(フランクフルト)
期間: 8月9日~8月18日
夢: サッカー日本代表としてワールドカップに優勝し、自由に学べる場を提供。
3.
末松ななみさん(立命館宇治高等学校3年)
渡航先: イギリス(ロンドン)、アメリカ(ボストン、ニューヨーク)
期間: 7月27日~8月18日
夢: ミュージカルを通じて心を繋ぎ、世界平等と日本の良さを伝える。
4.
松村善晴さん(東大寺学園高校2年)
渡航先: アメリカ(ロサンゼルス・シアトル)
期間: 7月20日~7月31日
夢: 医師になり、怪我でスポーツを諦める人を減らしたい。
夢応援プロジェクトの意義
このプログラムは、企業版ふるさと納税を通じて資金が集められ、参加する生徒たちがより多くの経験を積む機会を得ることが目的です。自らの夢を形にするために、実際に外国へ足を運び、学び、成長することが期待されています。
若者たちが新たな世界での挑戦を迎え、将来へ向けた希望を持つきっかけとなるこのプロジェクトは、地域社会全体での支援が必要不可欠です。夢に向かう彼らを一緒に応援し、手を差し伸べていきましょう。支援の方法や詳細については奈良市の教育部にお問合せください。
お問い合わせ先
奈良市教育部地域教育課総務係
TEL: 0742-34-5471
Email: chiikikyouiku@city.nara.lg.jp
詳細情報は
こちらで確認できます。