Tech Kids Grand Prix 2024 開催のお知らせ
日本で最もかっこいい小学生プログラマーを決めるコンテスト、「Tech Kids Grand Prix 2024」が迫っています。締切後、10,034件もの応募が集まり、いよいよ本選に進出する10名のファイナリストが決まりました。このイベントは、子どもたちの創造力とプログラミングスキルを引き出し、未来のIT人材を育成するための場として年々注目を集めています。
Tech Kids Grand Prixとは?
「Tech Kids Grand Prix」は、毎年開催される、全国の小学生を対象としたプログラミングコンテストです。このコンテストは、2018年に始まり、今では全国の小学生が参加する一大イベントに成長しました。今年はCA Tech Kidsとテレビ朝日が共同で主催し、全国47都道府県から集まった応募作の中から、見事入選した10名の作品が本選でハイレベルなプレゼンテーションを行います。
地域を超えた才能の競演
2024年度の大会は、1月18日と19日に行われた各エリア予選を経てファイナリスト10名が選出されました。彼らは以下の通りです:
- 三浦 知(山形県 小学6年生): フードロスを解消するマッチングアプリを開発。
- 伊藤 彰(東京都 小学3年生): 最年少ファイナリストによる「お金持ち」への夢の物語。
- 野村 秋人(埼玉県 小学5年生): 世界を変えるオープンワールド3Dゲームを発表。
- 黒田 創(愛知県 小学6年生): 日常を楽しくするアプリの提案。
- 竹元 覇馬(滋賀県 小学6年生): 文字を書く第一歩を支援するアプリ。
- 葛井 惇之祐(鳥取県 小学6年生): 漢字の新しい出会いを提供する作品。
- 鎌田 千記理(香川県 小学5年生): 心の声を形にするアプリの提案。
- 杭田 賢太(岡山県 小学4年生): 新学期をサポートする相棒を発表。
- 上田 蒼大(宮崎県 小学6年生): 環境ケアをスコア化するアプリ。
- 耒田 悠記(沖縄県 小学6年生): プログラミング仲間を増やすための活動。
この10名の子どもたちは地域から集い、自分たちの夢やアイデアを具現化するために努力しました。彼らの作品には、社会への強いメッセージや、未来をより良くするための真剣な姿勢が見受けられます。
本選決勝プレゼンテーション
本選は2025年3月2日(日)に行われます。審査員には著名な企業から集まったプロフェッショナルたちが参加し、ファイナリストたちのプレゼンテーションと作品を厳正に評価します。優勝者には、賞金40万円が授与され、総額100万円の賞金が用意されています。また、特別賞も設けられ、協賛企業による独自の評価も行われます。
スピンオフイベントの開催
今年の大会では、日本国内だけでなく、東南アジアの子どもたちを対象とした「Tech Kids Grand Prix ASEAN 2024」も初めて開催されます。優勝者が日本を訪れ、受賞作品のプレゼンテーションを行う予定です。これにより、国際的な視野を持ったプログラミング教育の重要性もさらに広がります。
どこでも楽しめるプログラム
本選の様子はオンラインでLIVE配信され、誰でも無料で視聴できます。子どもたちの情熱とアイデアの結晶をぜひ、その目で確かめてみてください。
Tech Kids Grand Prix 2024の詳細
このように、Tech Kids Grand Prixは未来のIT人材を育成するだけでなく、子どもたちが自分のアイデアを形にして、社会に貢献する力を育む素晴らしいイベントとなっています。プログラミングを学ぶ意義を改めて考えさせられる機会でもあり、全ての家庭で注目すべき内容です。