プログラミング教育EXPO2025がやってくる!
2025年の夏、日本全国で開催される「プログラミング教育EXPO2025」では、小学生と中学生を対象にしたゲーム開発コンテストが行われます。このコンテストは、ゲーム制作を通して若い世代の論理的思考や創造力を育むことを目的にしています。この素晴らしい試みの一環として、著名なゲームクリエイターである岸本好弘氏が監修する特別解説動画がYouTube上で無料で公開されています。これらの動画は、ゲーム制作に興味を持つ子どもたちや教育関係者にとって、大変貴重なリソースとなることでしょう。
無料公開中の「虎の巻」動画
岸本氏による解説動画は3本が公開されており、それぞれ以下の内容が含まれています:
1.
面白いゲームって何?
ゲームの本質について語り、なぜゲームが面白いのかを解説します。
視聴する
2.
レベルデザインとリスク&リターン
ゲームの設計におけるリスクとリターンの考え方を説明し、レベルデザインの重要性を詳述しています。
視聴する
3.
面白いゲーム企画書の書き方
制作したいゲームの企画書をどう書けば良いのか。そのポイントについて説明します。
視聴する
各動画は、初心者でも理解しやすい内容になっており、ゲームとは何かという根本的な部分に迫ります。岸本氏の豊富な経験に基づいた話は、多くのインスピレーションを与えるでしょう。
ゲーム開発コンテストの概要
参加対象は全国の小学生と中学生で、応募締切は2025年8月31日(日)です。応募形式は、簡易プログラミング環境(例:MakeCode Arcade)を使用して制作した自作ゲームとなります。審査基準や表彰内容については、公式サイトやイベント当日等で発表される予定です。このコンテストは、一般社団法人全国エドテック普及協会が主催し、コードアドベンチャー(合同会社ドリーマーズギルド)が共催しています。
未来の才能を発見するチャンス
ゲーム開発コンテストは、単にコンペティションではなく、参加することで子どもたちが重要なスキルを身につける場です。論理的思考力、創造力、問題解決能力を養い、未来のゲームクリエイターとしての第一歩を踏み出す手助けをします。この貴重な機会にぜひご注目ください。
詳細情報
ゲーム制作の楽しさと共に、学びの場としてのプログラミング教育EXPO2025をお見逃しなく!