「フラワージャーニー」が目指すもの
2025年4月17日から19日まで、東京ビッグサイトで開催される「日本ホビーショー」にて、特別企画の「フラワージャーニー」が実施されます。これは、全国から運ばれてきたフラワーロスの花々に新たな価値を見出すためのワークショップであり、日本ホビー協会が主催、フラワーライフ振興協議会の協力を得た企画です。
フラワーロスとは
フラワーロスとは、通常の流通ルートを外れた、規格外や需要の変動などで行き場を失った花々を指します。日本では年間約40億本もの花が生産されていますが、その中には市場に出回ることなく、破棄される花々も少なくありません。たとえば、富山県のチューリップは、美しく咲いた状態で球根出荷用に切り取られながらも、販売されることなく廃棄されるケースが多く存在します。このようなフラワーロスに新たな命を吹き込むことが「フラワージャーニー」の目的なのです。
旅する花たち
「フラワージャーニー」では、全国各地から集まった行き場を失った花々が紹介されます。たとえば、和歌山県のスターチス、淡路島のカーネーション、愛知県のショートローズなど、様々な種類の花々が一堂に集まります。各花にはそれぞれの背景がありますが、これらの花が持つ美しさを最大限に引き出す新たな活用方法を提案していきます。
ワークショップの内容
「フラワージャーニー」では、複数のワークショップが用意されています。以下にその一部を紹介します。
フラワーロスパッキング(主催:日本ホビー協会)
このワークショップでは、お好みの花を選んで「エアフルール」を使い、空気で保護する方法を学びます。透明のエアパックは、自宅で飾る際にもぴったりで、ギフトとしても最適です。全国から集まった花々の中から、好きなものを選んで、特別な思いを込めて自分だけの作品を作りましょう。
旅するフラワーアート体験(協力:株式会社ディスト)
参加無料のこの体験では、カフェの壁面をキャンバスに見立て、皆で集まって大きな花の塗り絵を作り上げます。お花を自由に貼っていく過程は、その日感じた気持ちや願いを込める素晴らしい機会。完成した作品は「こころのアート」として、写真スポットにもなります。
あなただけのアレンジ体験(有料)
フラワーアレンジメントに挑戦したい方には、お花を自由に選び、ガラス花器に挿して仕上げる体験が待っています。初心者でも安心して参加できるよう、スタッフがきめ細やかにサポートします。自分だけの作品を持ち帰れる特別な時間を楽しむことができます。
イベントの詳細
「フラワージャーニー」だけでなく、同時開催されるホビーショー全体も見どころが満載です。チケットは一般前売券や障がい者手帳をお持ちの方には特典もあります。詳細は公式サイトで確認してください。
まとめ
「フラワージャーニー」は、ただ楽しむだけでなく、行き場を失った花々に新たな命を与え、その価値を再認識させる活動です。東京ビッグサイトで行われるこの素晴らしいワークショップで、あなたも参加してみませんか?花々が新しい旅へ旅立つ瞬間を、一緒に体験しましょう。