松丸亮吾がおすすめする新図鑑『ひらめく理科』
株式会社KADOKAWAが2025年7月9日に発売する『角川の集める図鑑GET! ひらめく理科』は、親子で楽しむことができる体験型の理科図鑑です。この図鑑は、子どもが3歳から中学受験までの幅広い年齢層に対応しており、理科に対する興味を育むことができる内容となっています。
大人気の謎解きクリエイター、松丸亮吾さんからの推薦
特に注目すべきは、謎解きクリエイターであり、世界的な大会での受賞歴をもつ松丸亮吾さんが本書を推薦している点です。彼は「ただ知識が載っているだけでなく、自分で正解を見つけていく。実生活に“理科”を落とし込んだ図鑑で、ひらめきにつながる」とコメントしています。松丸さんの視点で理科を楽しむことで、子どもたちにとって有意義な経験になるでしょう。
親子で楽しむ体験型の理科図鑑
理科を好きになるための工夫
『ひらめく理科』の最大の特長は、親子で一緒に取り組める内容が多いことです。図鑑には「?」マークが付いた問いかけがあり、ページごとに異なるテーマに関連した問いが用意されています。これにより、子ども自身が考え、答えを見つける楽しみを感じながら読み進めることができます。
多種多様な体験を通じて学びを深める
また、「やってみよう!」のコーナーでは、観察・実験・工作・遊びなど、様々なアクティビティが紹介されており、それぞれに必要な時間や準備物も簡潔に説明されています。こうした体験を通じて、子どもたちの好奇心がますます刺激され、理科に対する豊かな感性が育まれていくことでしょう。
刺激的で楽しいコラムの数々
さらに、図鑑内には「どうぶつの ほね」や「ふくらむ 食べ物」といった、見るだけでも楽しめるコラムが満載です。こういったコンテンツは、家庭での会話を広げ、子どもたちの興味や関心を引き出す重要な役割を果たします。
中学受験にも役立つ内容
『ひらめく理科』は、なんと中学受験の学習にも使える構成になっています。理科の基本から応用まで、幅広い分野を網羅し、特に中学受験によく出るテーマもしっかり扱っているため、一冊手元においておくことで幅広い知識を身につけることができます。
多岐にわたるテーマをしっかり網羅
本書では以下のようなテーマが取り上げられています。
- - 生きもののふしぎ:植物、動物、昆虫、魚、人体など
- - 地きゅうのふしぎ:天気、月、宇宙、地震など
- - みぢかなもののふしぎ:水、熱、化学変化など
- - もののうごきのふしぎ:空気、電気、音、摩擦など
書誌情報
- - 書名:『角川の集める図鑑GET! ひらめく理科』
- - 発売日:2025年7月9日(水)
- - 定価:2,970円(本体2,700円+税)
- - 仕様:A4変型判・オールカラー・184頁
- - ISBN:978-4-04-116367-2
親子で楽しめる新しい理科の図鑑『ひらめく理科』で、学びの世界を広げてみませんか?興味や関心がどんどん広がる素敵な体験が待っています。