夢を育てる起業家教育
2025-06-19 10:38:41

福岡市で子どもたちの夢を育てる起業家育成プログラムが始まります!

福岡市で子どもたちの夢を育てる起業家育成プログラム



株式会社ガイアックスが福岡市と協力し、小中高生を対象にした新たな起業家育成プログラムが始動します。この取り組みは、子どもたちに自分の夢を実現するために必要なスキルと知識を育むことを目的としています。このプログラムは、起業を身近に感じ、挑戦することの大切さを伝えることを目指しており、参加者には起業家や投資家などとの交流の機会も提供されます。

プログラムの概要



プログラムは小学生から高校生までを対象とし、参加者は7日間の中で自らのビジネスアイデアを考案し、プロトタイプ制作やプレゼンテーションを行います。初年度のプログラムが好評だった昨年に続き、今年は高校生向けのプログラムも新たに追加され、更なる挑戦の場が設けられました。

コース内容


各コースの内容は以下のようになります。
  • - 小学生向け(FUKUOKA起業ゼミ for kids)
小学生は、身近な問題を解決するビジネスアイデアを考え、プロトタイプを制作し、最後にプレゼンテーションを行います。

  • - 中学生向け(FUKUOKA起業ゼミ for teens)
中学生は、地域や社会の課題に焦点を当て、その解決策をビジネスアイデアとして具現化します。

  • - 高校生向け(FUKUOKA起業ゼミ for youth)
高校生は、さらに高度なビジネスモデルの構築を目指し、プロトタイプの制作やフィードバックをもとにアイデアをブラッシュアップします。

プログラムの詳細



以下に、プログラムの日程と内容を示します(参加は無料ですが、交通費は自己負担となります):

1. 課題設定・情報収集
学校や社会の問題を見つけるための情報収集を行い、解決すべき困りごとを設定します。

2. ビジネスモデル構築
インタビュー結果をもとに、どのような価値を提供するかを考え、ビジネスモデルを作ります。

3. 会社設立体験・プロトタイプ制作
簡易的な会社設立申請を行い、アイデアを形にするためのプロトタイプ制作を開始します。

4. メンタリング
地元の起業家や投資家からフィードバックを受けながら、ビジネスアイデアをブラッシュアップします。

5. ビジネスモデル検証
プロトタイプを使用してフィードバックをもらい、さらに改良を重ねます。

6. 予選ピッチ
アイデアと成果をまとめ、プレゼンテーションを行います。

7. 最終ピッチ
選ばれた参加者が、起業家や投資家の前でプレゼンテーションを行い、最終的なフィードバックを受けます。

参加者の声


昨年のプログラム参加者からは、「起業への自信が持てた」「楽しく学びながら成長できた」という感想が寄せられ、非常に高い評価を受けました。また、保護者からも「子どもの可能性を広げる素晴らしい体験だった」との声がありました。

申し込み方法


参加を希望される方は、7月13日までに申し込みフォームを送信する必要があります。定員は各コース30名で、選考結果は7月18日にお知らせされます。

まとめ



このプログラムは、起業に興味がある子どもたちにとって、素晴らしい学びの場となるでしょう。福岡市全体で次世代の起業家を応援し、チャレンジする環境を整えることを目指しています。自分の夢を形にしたい方は、ぜひこの貴重な機会を活用してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: ガイアックス 福岡市 起業家育成

トピックス(習い事/知育/教育)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。