大創産業が全国男子駅伝で優勝チームを祝福
2025年1月19日に広島で開催された「天皇盃第30回全国男子駅伝」において、株式会社大創産業がメインスポンサーとしてトロフィーを授与しました。この大会は、各都道府県の男子陸上競技チームが競い合うもので、毎年多くの観客を集める注目のイベントです。
高校生が手掛けたトロフィー
今年のトロフィーは、特に意味深いものでした。大創産業は、トロフィーの制作を広島市立基町高等学校に依頼。この学校の2年生8人が、平和記念公園の折り鶴を再利用してトロフィーを作成しました。彼らの平和への祈りが込められた特別な賞です。
大会の表彰式では、トロフィーを受け取った選手たちに感動的な瞬間が訪れました。高校生たちは、実際に選手の走りを観戦し、その迫力に強く心を動かされたと語ります。「入賞トロフィーが地元チームに渡る瞬間を見られたことは、特に印象的でした」と嬉しそうに話す姿が印象的でした。
大創産業のCSR活動
大創産業は、人々の生活を支える企業としての責任を果たすため、CSR活動にも積極的に取り組んでいます。今回の大会は、スポーツ振興だけでなく、世界平和を伝える貴重な機会であると捉え、トロフィー制作を通じてその想いを表現しました。
特に、広島市は歴史的な背景を持つ場所であり、平和記念公園はそのシンボルです。今回の取り組みは、その理念と市の特色が見事に融合したものです。
全国男子駅伝の魅力
「天皇盃全国男子駅伝」は、国内の男子陸上競技の中・長距離選手の育成と駅伝競技の普及を目的とした大会です。毎年1月に開催されるこのイベントでは、全国各地から集まった47の都道府県チームが、広島市と廿日市市を舞台に48キロメートルを駆け抜けます。例年、30万人を超える観客が沿道に集まる盛大な大会です。
選手にとっては、自身の県を代表して走ることの誇りとやりがいを感じる場でもあり、また観客にとっても地方の熱気を感じられる貴重な機会です。
大創産業について
株式会社大創産業は、「感動価格、感動品質」という理念のもと、世界中の人々の生活を豊かに変えることを目指しています。DAISOやTHREEPPYなどのブランドを展開し、76,000点以上の商品を取り扱っています。日本国内ばかりでなく、海外にも店舗を持ち、グローバルな視点で事業を展開しています。
会社概要
- - 会社名:株式会社大創産業
- - 代表者:矢野靖二
- - 所在地:広島県東広島市西条吉行東1丁目4番14号
- - 設立:1977年12月
- - 資本金:27億円
- - 店舗数:世界26の国と地域に5,325店舗(2024年2月現在)
- - 売上高:6,249億円(2023年3月から2024年2月末)
大創産業の活動は、地域社会への貢献だけでなく、次世代を担う子どもたちへの教育的な側面も重視しています。今後もその活動から目が離せません。