黒板アート大会が再び開催!
小学生を対象とした黒板アート大会「みんなで描こう! KoKa黒板アート大会」が、今年も開催されることが決まりました。主催は、株式会社誠文堂新光社が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』です。この大会は、昨年の刊行を記念してスタートしたもので、今年も多くの小学生に楽しんでもらうために、再び開催されることになったのです。
賞を目指して、創造力を発揮しよう!
本大会の応募期間は2025年6月2日から9月1日まで。テーマは「みんなで描こう!」です。小学生たちは、2名以上のグループ単位で参加して、自分たちの感情や思い出、好きなものを黒板に自由に描くことが求められます。この機会に、大きな作品を仲間と協力して作り上げる経験をしてほしいと主催者は期待しています。
応募の方法と対象
応募資格は、小学生とその指導者1名のグループです。教員や支援員などが担当者として参加し、グループでの応募が求められます。応募された作品は、主催者が選定する審査員により審査され、入賞者が決定します。最優秀賞や優秀賞、さらには特別協力企業からの賞も用意されています。
黒板アートの魅力とは
この大会を通じて、多くの小学生に黒板アートの楽しさを知ってもらいたい。黒板アートは、入学式や卒業式などの特別な日や日々の学校生活においても、その時々の気持ちを表現する大切な方法です。チョークや黒板を使い、感情や思い出を形にすることで、子どもたちの創造力が育まれます。
参考書籍も充実!
黒板アートに興味がある方には、すずきらなさん著の『みんなで描こう! 黒板アート』や、『みんなで描こう! 黒板アート学校行事編』が参考になるでしょう。具体的な描き方やコツが掲載されており、これからの大会に向けた大きな助けとなるでしょう。特に、学校行事に合わせた作例がたくさん紹介されているので、実際に試してみることも可能です。
公式サイトをチェック!
詳しい情報や応募方法については、公式サイトをご覧ください。
みんなで描こう! KoKa黒板アート大会 公式HP
この夏、参加する小学生たちが仲間と一緒に力を合わせて、一つの作品を作り上げる姿を想像すると、とてもわくわくしますね!ぜひ、皆さんの応募を心からお待ちしております。