札幌での母乳育児支援講座でコミュニケーション能力を磨こう
母親として、子育てや育児において必要なスキルの習得は大切です。特に、妊娠中や授乳期の女性にとってコミュニケーションスキルは、私たちの心のケアにもつながります。そんなスキルを体験を通じて学べる講座が、札幌で開催されます。その名も「コミュニケーションスキル講座」。
講座の目的と内容
この講座では、傾聴や共感の技術、オープンクエスチョンの使い方、情報の提供の仕方について学びます。これらのスキルは、呼吸の中で自然に行われるものであり、私たちの毎日のコミュニケーションをより円滑にしてくれるものです。特に、授乳期や子育ての最中にあたる母親には、必要不可欠なスキルとなるでしょう。
講座は少人数制で、ロールプレイングを取り入れた実践的な内容になっています。参加者同士がグループでのディスカッションやワークを通じて、実際の状況に即した形でスキルを磨くことができます。
開催日と場所
日程は2025年6月21日から22日までの二日間で、全講座への参加が必須です。会場は北海道大学オープンイノベーションハブエンレイソウで、札幌の中心地からも訪れやすい場所にあります。
参加者の声
これまでの参加者からは、以下のような感想が寄せられています。
- - 「自分の感情を表現することの心地よさを実感しました。」
- - 「グループワークでの学びは本当に貴重でした。」
- - 「受容と共感の重要性を理解する良い機会でした。」
このようなリアルな体験を通じて、多くの母親たちは自分自身を見つめ直す機会になると語ります。
申し込み方法
定員は12名と少人数なので、早めに申し込むことをお勧めします。申込は2025年6月10日までの先着順で、受講料は19,000円です。参加希望者は、以下のリンクからお申し込みください。
講座詳細はこちら
似たような講座の開催について
もし、職場やグループで6人以上の参加希望者があれば、個別での開催を相談することも可能です。気になる方はぜひ、主催者のNPO法人ラ・レーチェ・リーグ日本へお問い合わせください。
母乳育児支援団体について
ラ・レーチェ・リーグ日本は、母乳育児支援に取り組む世界的な団体の一員として、妊娠、授乳、育児中の女性が安心してサポートを受けられるよう活動しています。詳細は公式サイトをぜひご覧ください。
詳しくはこちら
育児におけるコミュニケーション力を高める良い機会です。参加して、新しいスキルを手に入れ、親子の絆をより深めてみませんか?