子供の好奇心を育むお米づくり体験
このたび株式会社リソー教育が主催する「お米づくり体験スクール~田植え編~」が、2025年5月25日に栃木県足利市で実施されることになりました。この日帰りプログラムは、小学1年生から中学3年生までのお子様を対象にしており、参加者は田んぼに実際に入って苗を植える貴重な体験ができます。
子供たちと食べ物の大切さを学ぶ
このプログラムの目的は、普段何気なく食べているお米のことを学び、食べ物を大切にする心や感謝の気持ちを育てることです。農家の方から直接、田植えの説明を受けた後、実際に田んぼで苗を植えることで、食べ物がどのように育つのか、その過程を体験します。また、田植えと同時に五感を使って自然と触れ合うことができるので、子供たちの好奇心も刺激されます。
秋の収穫体験にも参加
田植え体験を通じてお子様が植えた苗は、秋に行われる稲刈りツアーで実際に収穫することができます。自分が手がけた苗が育っていく様子を見ることで、農業や自然に対する興味が一層深まることでしょう。このような経験は、将来の食育にも役立つ素晴らしい機会です。
楽しさ満載のお魚つかみ取りも
さらに、田植え体験の合間にはお魚のつかみ取りにも挑戦します。自分の手でつかまえたお魚を、そのまま昼食にいただくことができるので、食育の一環としても楽しいイベントです。新鮮なお魚を自分の手で捕まえる経験は、子供たちにとって特別な思い出となることでしょう。
詳細なプログラム内容
以下に本プログラムの具体的な概要をお示しします:
- - 日程: 2025年5月25日(日)日帰り旅行(申込締切は同年5月20日)
- - 対象: 小学1年生から中学3年生(当日出発時の学年)
- - 開催地: 栃木県足利市「名草ふるさと交流館」
- - 旅行代金: 小学生22,000円、中学生26,400円(交通費、食事代、イベント体験料、旅行傷害保険料含む)
- - 定員: 40名(最少催行人数20名)
また、旅行には添乗員が同行し、安全面にも配慮されています。プログラムの内容は、
8:00 新宿発バス出発
田植えに関する説明
田植え体験
魚のつかみどり体験
川遊び
18:00 新宿着という流れです。
参加お申し込みについて
この機会にぜひ、お子様と一緒にお米づくりの楽しさを体験してみてはいかがでしょうか。お申し込みは公式ウェブサイトからできます:
https://ec.riso-plus1.co.jp/products/detail/1106。
食べ物に対する理解を深め、自然の中での体験を通じて、子供たちの成長を見守る素晴らしい機会です。ご参加をお待ちしております。
(この記事に関するお問い合わせは、株式会社リソー教育経営企画部広報担当へ。電話:03-5996-3701、Email:info@mail.tomas.co.jp)