放課後プログラム募集
2025-04-04 11:01:24

小学生放課後を充実させる体験プログラムの募集情報

放課後を豊かにする体験プログラムの実施募集



日本の子どもたちにとって、放課後は多様な体験を得る大切な時間です。放課後の環境をより充実させるために、特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクールが、2025年度の「スミセイアフタースクールプログラム」の募集を開始しました。これは、住友生命保険相互会社と共同で行うもので、文部科学省の後援を受けています。

プログラムの内容


このスミセイアフタースクールプログラムでは、小学生の放課後の居場所として「放課後児童クラブ」や「放課後子ども教室」などを対象に、楽しく成長を促す14種類の体験プログラムを用意しています。さらに、参加団体向けには、放課後活動に役立つ勉強会も開催され、スタッフのスキルアップを図ります。

このプログラムは、2014年からの取り組みの中で、500カ所以上、17,000人以上の子どもたちに利用されてきました。今年度も全国で50カ所で実施予定で、新たにオンライン交流プログラムを導入し、遠方の団体とのつながりを楽しめる仕組みも整えています。

募集詳細


応募期間


  • - 第1次応募締切: 2025年5月25日(日)
  • - 第2次応募締切: 2025年7月31日(木)

対象団体


放課後児童クラブ、放課後子ども教室、放課後活動団体など、小学生の放課後を支援する団体を対象としています。

募集数


今年度は50団体の受け入れを予定しています。

費用


参加は無料で、経済的な負担を気にせずに応募できます。

応募方法


詳細は、スミセイアフタースクールプロジェクトのWEBサイト内に記載された応募フォームから申し込むことができます。こちらのリンクからご確認ください: スミセイアフタースクールプロジェクト

結果通知


応募団体には、締切後約2か月以内に実施決定の連絡が行われます。

参加した子どもの声


プログラムに参加した子どもたちは、多くの感想を寄せています。以下はその一部です。
  • - 「いろんなふしぎなことが科学でできることを学んだ」
  • - 「自分や人の命を守ることが大切だと思った」
  • - 「ドッジボールがより楽しくなった」
これらの体験は、子どもたちの好奇心を刺激し、学びを深めるきっかけとなっています。

放課後NPOアフタースクールの理念


放課後NPOアフタースクールは、「日本中の放課後を、ゴールデンタイムに」という理念のもと、子どもたちが安心して過ごせる環境づくりや、豊かな放課後を提供するために、全国各地で取り組みを進めています。学校や地域社会の協力を得ながら、子どもたちの成長をバックアップする活動を行っています。

子どもたちがより良い放課後を過ごせるよう、地域の団体と共にこのプログラムを広めていくことが重要です。ぜひ、多くの団体からの応募をお待ちしております。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 放課後NPO スミセイアフタースクール 体験プログラム

トピックス(子育て/育児)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。