名古屋のナーシング高等学院が迎える入学式
愛知県名古屋市に位置する「ナーシング高等学院」が、2025年度の入学式を4月10日(木)に開催すると発表しました。これは、このサポート校の設立から3年目にあたる大切なイベントです。今期は新たに4名の生徒が加入する予定で、より多様な学びが展開されることが期待されています。
「ナーシング高等学院」とは
ナーシング高等学院は、主に特別支援が必要な生徒のための教育機関で、通信制高校との提携のもと、学び直しや個別指導を重視した環境を提供しています。こちらは、公益法人や医療機関との関わりを持ち、専門職がサポートを行うことから、安心して学べる空間として地域に根付いています。開校からの数年間で、生徒たちは単位をしっかり取得し、定着率は驚異の100%を誇ります。
特色あるサポート体制
ナーシング高等学院は他校と一線を画しています。特に、個別対応や通学方法を生徒の状況に合わせて調整する柔軟性があります。教員だけでなく、言語聴覚士や作業療法士といった専門家もチームの一員であり、様々な視点から生徒を支えています。月に数度の最短年2日のスクーリングも用意されており、不登校経験のある子どもたちも安心して学びに参加できる仕組みが確立されています。
保護者への優しい対応
生徒だけでなく、保護者へのサポートも大切にしており、コミュニケーションを欠かさず保つことが信頼を育みます。保護者との連携が密なことで、生徒一人ひとりに最適なサポートプランが提供されるように心掛けています。また、このような姿勢は、保護者の方々にとっても安心材料となっており、ナーシング高等学院に強い信頼を寄せる要因となっています。
開校3年目の今
今年度も新入生が加わることで、これまで以上に新しい風が学院に吹き込まれます。イベントや授業など、みんなで協力し合いながら豊かな学びの場が形成されていくことが期待され、職員たちも新たな出会いを心待ちにしています。
代表のメッセージ
代表の鈴木由紀子さんは、「地域に支えられ、これまでの歩みが実を結んでいることに感謝しています。今後も多くの生徒が安心して学べる環境を提供し、寄り添う支援を続けたい」と述べています。ナーシング高等学院は、単なる学びの場ではなく、生徒たちが自らの社会生活を豊かにしていくための土台を築く場であるという姿勢を貫いています。
まとめ
ナーシング高等学院の入学式は、ただの始まりに終わらない。新たな挑戦が待つ場所であり、みなさん自身の可能性を広げるステージでもあります。共に成長し、喜びを分かち合いながら未来を切り開いていく、この素晴らしい場での学びを大切にしてほしいと思います。