ちいかわプログラミング
2025-03-19 09:40:42

ちいかわで楽しく論理的思考力を育てる新しいドリルが登場!

ちいかわでプログラミングを学ぼう!



大人気キャラ「ちいかわ」の新しいドリル『ちいかわプログラミングドリル小学1・2年生』が、2025年3月5日から販売開始されました。このドリルは、子どもたちが楽しく、そしてスムーズにプログラミングの基礎を学べる内容になっています。

プログラミング学習の第一歩として



1. 「やりきれる」手軽さ



このドリルは「一冊やりきれる」ことを目指して設計されており、いきなり難しい内容に取り組む必要はありません。簡単に進められる課題が60題用意されており、達成感を感じることで自信が生まれ、プログラミングに対する興味を持続させることができます。

2. 論理的思考力の育成



本ドリルは、単なるプログラミングの入門書ではありません。たくさんの問題が「論理的思考力」を鍛えることを目的としており、プログラミング学習の前段階として、前もって思考を鍛えることができます。これは、将来的に本格的なプログラミング学习にスムーズに移行するための準備にも役立ちます。

楽しさと集中力を引き出す工夫



3. 1日5分で取り組める



一問あたり、だいたい5分で解ける内容となっているため、気軽に取り組めます。子どもたちが集中力を持って続けられるように工夫されており、あっという間に多くの問題を解くことができます。

4. かわいいシールでモチベーションアップ



各ページには、ちいかわたちのかわいいシールが貼れる場所があります。これにより、「やったね!」「すごい!」などと子どもが達成感を感じられる工夫がされています。イラストレーションも豊富で、その日の気分に合わせて選んで貼れるので、モチベーションがさらに高まります。また、おまけとして大きいシールもついています!

書誌情報



『ちいかわプログラミングドリル小学1・2年生』は、著者ナガノによって書かれ、講談社から出版されています。B5サイズ、全580ページと内容も充実しており、定価1,210円(税込)です。

このドリルで、あなたのお子さんも「ちいかわ」の魅力的な世界観に浸りながら、楽しんで学びながら論理的思考力を育てていきましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: プログラミング ちいかわ 論理的思考

トピックス(習い事/知育/教育)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。