小学生の起業体験
2025-02-14 10:33:13

宇都宮市で小学生向け起業家教育ワークショップを開催

宇都宮市で小学生向けの起業家教育ワークショップ開催



株式会社ガイアックスは、宇都宮ベンチャーズ及び宇都宮東中高と協力し、小学生を対象にした起業家教育ワークショップ「UTSUNOMIYA起業ゼミ」を開催します。このプログラムでは、小学生が中高生と協力して自らの身近な問題を解決する体験を通じて、アントレプレナーシップの重要性や起業することの魅力について学ぶことができます。

開催の背景


宇都宮市は「チャレンジャーのまち」のスローガンのもと、スタートアップ支援を行ってきました。しかし、まだ小学生に向けた起業家教育は十分ではありませんでした。そこで、若い世代に起業の考え方を広めるため、小学生を対象としたこのワークショップを実施する運びとなりました。このプログラムでは、地元の中高生がメンターとして参加し、教える側も学びの機会を得ることができます。

プログラムの概要


「UTSUNOMIYA起業ゼミ」は、ガイアックスが運営する起業家教育プログラムの一環であり、これまでに全国100校以上で13,000名以上の子どもたちが参加してきました。このプログラムは経済産業省の「キャリア教育アワード」で最優秀賞を受賞した実績も持ちます。

参加対象と日時


  • - 開催日: 2025年3月22日(土曜日)
  • - 時間: 13:30~17:30
  • - 対象: 宇都宮市在住または宇都宮市の学校に通学する小学生(定員30名、抽選方式)
  • - 参加費: 無料(交通費は自己負担)

プログラムの流れ


このワークショップは、課題発見からアイディア発想、プロトタイプ制作、発表までを1日で体験できる構成となっています。具体的には、以下の流れで進行します。

  • - オープニング(13:30~13:50): 参加者が目的を理解し、アイスブレイクを行います。
  • - 課題設定(13:50~14:20): 身の回りの問題を選定します。
  • - 情報収集(14:30~14:55): 他の事例を参考にしつつ新しいアイデアを模索します。
  • - 整理・分析(14:55~15:20): アイデアを一つにまとめ、価値のあるものを選びます。
  • - プロトタイプ制作(15:30~17:00): アイデアを形にするため、実際にダンボールなどを使って制作を行います。
  • - 発表(17:00~17:15): グループごとにプロトタイプを発表します。
  • - クロージング(17:15~17:30): プログラム全体を振り返ります。

お申し込み方法


参加希望者は、指定の申し込みフォームから必要事項を入力し、2025年2月28日12:00までに送信してください。抽選結果は3月7日中にメールで通知されます。

専門家からのコメント


ガイアックスの吉川責任者は、このワークショップを通じて、小学生が課題解決の面白さや他者との協力の大切さを学ぶことができることを期待しています。この経験が未来の起業家としての第一歩となることを願っています。

ガイアックスのアントレプレナーシップ教育


ガイアックスは、全国各地で産学官連携によるアントレプレナーシップ教育プログラムを提供しています。詳細はガイアックスの公式ホームページでご覧いただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: ガイアックス 宇都宮ベンチャーズ UTSUNOMIYA起業ゼミ

トピックス(習い事/知育/教育)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。