Vehiclesの寄付活動
2025-03-12 16:21:19

子どもたちの笑顔を支える『Vehicles』の寄付活動の意義とは

『Vehicles』がはじめた寄付活動



株式会社Vehiclesは、2025年2月、世田谷区児童相談所へ「Vehicles Tシャツ」を120点寄贈しました。この活動は、児童相談所に入所している子どもたちの日常生活をサポートする目的で行われました。

寄付活動の詳細


寄付先: 世田谷区児童相談所
寄付内容: Vehicles Tシャツ(90〜150サイズ)合計120点
利用目的: 一時保護所に入所する子どもたちの生活用

この寄付は、子どもたちに安心感や楽しさを提供することを目的にしています。特に一時保護所にいる子どもたちは、様々な状況に直面しています。『Vehicles』のTシャツが彼らの日常に少しでも明るい影を落とせればと願っています。

Vehiclesの理念


『Vehicles』は、子どもたちが大好きなはたらくクルマをモチーフにしたファッションを提案しています。私たちのミッションは、「子どもの自立心を育む」「親子で一緒にファッションを楽しむ」という二つの点に集約されます。はたらくクルマのデザインを通じて、子どもたちの心を豊かにし、一つのお気に入りの洋服を提供するため、日々努力を続けています。

未来に向けての取り組み


今後も『Vehicles』は、はたらくクルマが好きな子どもたちが楽しめる多様な取り組みを行っていく予定です。具体的には、さらなる寄付活動の拡充に加え、ワークショップや特別イベントの開催も考えています。これにより、子どもたちが楽しい気持ちで過ごすことができる環境を整えていくつもりです。

ブランドの背後にあるストーリー


『Vehicles』の設立のきっかけは、私自身の子どもたちとのエピソードにあります。3歳の双子の息子たちが「救急車の洋服が欲しい」とお願いしてきた時、私はその可愛い願いに応えようとしました。しかし、子どもたちに着せたいと感じるデザインの服が市場には少なく、次第に自分で作る決意を固めることになりました。この体験を通じて、「子どもたちが胸を張って着られるような、かっこいい洋服を作りたい」と強く思うようになりました。

現在、私たち『Vehicles』はSNSを通じても多くの方々に支えられています。Instagramでは、はたらくクルマをテーマにした商品情報を発信しており、フォロワーも2100名を超え、日々多くの親たちに応援されています。

これからの展望


私たち『Vehicles』は、今後も引き続き、子どもたちに愛される服作りを続け、社会貢献にも積極的に取り組んでいきます。そして、「はたらくクルマが好きな子どもたち」が笑顔で過ごせる環境作りに寄与していくことを目指しています。

代表挨拶


「ママ、救急車の洋服がほしい!」という一言から始まったこの活動。子どもたちの夢と希望を形にする『Vehicles』として、これからも邁進していく所存です。私たちの洋服が少しでも多くの子どもたちの心に届きますように。

Vehiclesのオンラインショップはこちら
Instagramフォローはこちら


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 子ども服 Vehicles 寄付活動

トピックス(子育て/育児)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。