小学生が自分の可能性を広げる「みんなの冒険教室」体験レポート
2025年3月23日、渋谷にて「みんなの冒険教室」が新たに開講されます。この教室では、小学生が国語、音楽、アートをテーマにしたアドベンチャーを体験し、自分の「好き」や「楽しい」を見つけるプログラムに挑戦します。子どもたちは自分で作った物語をもとに、作詞、作曲を行い、その世界観をアート作品に仕上げていくという魅力的なカリキュラムが用意されています。
教室の概要と目的
「みんなの冒険教室」は、子どもたちが自分の興味や能力を深めることで、将来の選択肢を広げることを目的としています。教育現場で10年以上の経験がある齋藤ちかこ代表が率いるこの教室は、子どもたちが自分の「好き」に気づき、自己表現力を磨く場となっています。
プログラムには、物語作りから始まり、作詞体験、作曲体験、最後にアート作品作りと発表会があります。各回の授業は段階を踏んで進むことで、子どもたちはじっくりと自分の作品を深めていきます。
各授業の詳細
第1回:物語作り
この授業では、美しい言葉を紡ぐためのアイディアを集めることから始まります。小説家の田丸雅智先生が指導し、身近なものからインスピレーションを得て短い物語を作ります。子どもたちは「自分だけの言葉」を生み出す喜びを体験することができます。
第2〜3回:作詞・作曲体験
続く授業では、物語を基にして、自分の感情や思いを歌詞にする作詞体験を行います。さらに、当教室の音楽家である黒木渚先生が指導する作曲体験に挑むことにより、言葉がメロディになる瞬間を味わいます。
第4回:アート作品作り
最終回では、これまで作り上げた物語や曲をもとに、栗崎洋先生の指導のもとアート作品を作ります。自分の頭の中にあるイメージを形にすることにより、創造力をまた一段階引き上げます。
子どもたちに贈るメッセージ
「みんなの冒険教室」はただの教室ではなく、子どもたちが自分の可能性を探求する冒険の場です。不登校や悩みを抱える子どもたちに向けて、「自分の好きなことを見つける」大切な機会を提供することを目指しています。「なぜ自分は何が好きかわからない」と悩む彼らに、未来の希望を持たせる手助けができればと考えています。
参加することで得られるもの
参加することで、子どもたちは「考える力」や「想像力」を養うと同時に、自己を表現することの楽しさを学べます。また、仲間との創作体験を通じて、チームワークやコミュニケーション力も身につけることができるでしょう。
参加を希望する保護者の方は、各回の授業やスケジュールについての詳細な情報を公式ホームページで確認して、ぜひお子様の参加を検討してみてください。子どもたちにとっての冒険の旅は、ここから始まります!