大阪・関西万博1カ月前の特別イベント!
2025年、大阪で開催される関西万博に向けて、期待が高まる中、アジア太平洋トレードセンター株式会社は、「ATCパビリオン」として様々なイベントを企画しています。これらのイベントは、ただ楽しむだけでなく、環境や持続可能な開発目標(SDGs)についても深く学べる貴重な機会です。
環境とSDGsを学ぶ3つの特別イベント
ATCパビリオンでは、以下のような特別なイベントが開催されます。
1. ATC ECO EXPO (3月15日・16日)
小学生向けに特化したこのワークショップイベントでは、環境やエコの重要性を楽しく学ぶことができます。子どもたちが主体となり、自ら考え、行動する力を育むプログラムを通じて、SDGsを意識した活動を取り入れています。
2. SDGsユースアクションEXPO (3月30日)
この日には、SDGsの達成に向けてさまざまな取り組みを行っている学生や企業が集まって、ワークショップを実施します。現場で活躍している人々の取り組みを直接聞いたり、交流することで、より深く理解を深めることができる貴重なチャンスです。
3. ECOアドベンチャー (4月2日、3日、5日、6日)
楽しい体験を通じて、環境について学べるこのイベントでは、スタッフが120社以上の企業の展示をわかりやすく解説します。クイズや体験型のアクティビティを通じて、子どもたちがエコについて考えるきっかけを提供します。
EXPOゾーンでも楽しむ
ATCパビリオン内に設けられるEXPOゾーンでは、万国旗やカウントダウンクロックのフォトスポットがあります。特に、万博マニアとして知られる藤井氏の展示もあり、万博に関する知識を楽しみながら深めることができる場所です。
開催概要
この一連のイベントは、環境ビジネスに関する常設展示場である「おおさかATCグリーンエコプラザ」で開催されます。開催日は以下の通りです。
- - 大阪・関西万博1カ月前イベント:2025年3月15日・16日
- - 大阪・関西万博直前イベント:2025年3月30日、4月2日・3日・5日・6日
参加方法と詳細
参加希望者は、事前に申し込みが必要です。詳しい情報や申し込みは、
こちらのリンクから確認できます。
このATCパビリオンは、環境やSDGsに関心のある方々にとって、楽しみながら学べる絶好の機会です。家族や友人と一緒に訪れて、新しい発見や体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?皆さんの参加をお待ちしています!