ピジョンの革新性が光る!iF DESIGN AWARD 2025の受賞商品
ピジョン株式会社が、その製品デザインの優秀性を証明するかのように、2025年度の「iF DESIGN AWARD」を2商品の受賞で飾りました。この賞は、ドイツのレッドドット・デザイン賞、アメリカのIDEA賞と共に「世界3大デザイン賞」の一つに数えられ、プロダクトからサービスデザインまで幅広い分野で受賞者が選ばれます。
ピジョン商品とデザイン
過去にも数々の受賞歴を持つピジョンは、2012年に「Chibion TOUCH(チビオンTouch)」、2017年には「Nipple for weak sucking」、2020年には「Soother for premature babies Preemie Care」を受賞しており、2023年も「母乳実感(R)哺乳びん・乳首」や「ピジョン母乳アシスト さく乳器電動handy fit+」など、連続した成功を収めています。これで、ピジョンの受賞歴は5回目に及びます。
2025年度受賞商品
今回受賞した2つの商品の詳細を見ていきましょう。まずは「ロングフィーダー(Long Feeder)」です。
ロングフィーダー(Long Feeder)
日本では、出生時において口唇裂や口蓋裂のある赤ちゃんが約500人に1人という割合でいることが近年の調査で明らかになっています。これらの赤ちゃんは、さまざまな理由から哺乳が苦手なことが多く、特に口唇裂の手術が必要な場合は、より配慮が必要です。ロングフィーダーは、そんな赤ちゃんをサポートするために開発されました。
この哺乳器は、細長く柔らかい乳首のデザインが特徴で、赤ちゃんが少しでも口を開けられるだけで授乳ができるように設計されています。また、乳首やボトルの押し込み具合を調整することで、赤ちゃんのペースに合わせた流量調整が可能です。これにより、哺乳が難しい赤ちゃんでもスムーズに授乳ができるようになります。
母乳実感(R)パーツ(ストロー、ふた)
次に紹介するのは「母乳実感(R)パーツ(ストロー、ふた)」です。このアイテムは、母乳実感(R)シリーズの哺乳器に取り付けることで、ママが思い入れのある哺乳器を新たに活用できるキットです。
ストローは、おうちで手軽にストロー飲みができるように設計されています。また、ふたは食品やおやつの保存、小物入れとしても使用可能。両方のパーツは一体構造になっており、洗いやすく組み立ても簡単です。シンプルかつスタイリッシュなデザインで、長く使えるのが嬉しいポイントです。
デザインが赤ちゃんを支える
ピジョンが数々のデザイン賞を受賞してきた背景には、赤ちゃんの成長やママたちの使用体験を重視した、徹底的な工夫があると言えます。これらの賞は、単なるデザインの美しさだけでなく、実用性やユーザーエクスペリエンスを兼ね備えた製品に与えられます。
今後もピジョンの製品が、デザイン性と機能性を融合させ、新しいファミリーライフを支えていくことに期待が寄せられています。
どうぞ、ピジョンの商品を手に取って、その魅力を実感してみてください。