世界遺産講座体験会
2025-03-19 10:56:40

子どもたちの非認知能力を育てる!世界遺産講座が無料体験会を開催

世界遺産講座で未来を拓こう!



子どもたちの成長を願うママたちへ朗報です。2025年4月19日(土)、株式会社学研スタディエが「世界遺産講座」の無料トライアルを開催します。これは、グローバル教養を身につけながら、子どもたちの非認知能力を高めるプログラムです。

世界遺産講座への二年の準備



進学塾やオールイングリッシュ保育園といった教育関連事業を展開する学研スタディエは、シンガポールやアメリカなど海外にも学習塾を設置しています。こうした国際的な経験から、子どもたちが今後のグローバル社会で成功するためには、先進的な思考を養うことが不可欠だと強く感じるようになりました。そこで立ち上げたのが「世界遺産講座」です。特に、各国の世界遺産を通じて、地理や歴史、環境問題について学ぶことができる内容が魅力です。

講座の魅力



1. 世界共通の教養を身につける


本講座では、単に世界遺産を知るだけでなく、なぜそれが世界遺産として評価されるに至ったのか、その背景を理解することを目指します。地理、歴史、環境問題など、グローバル視点での理解が重要です。

2. 教科横断型学習


世界遺産を学ぶことで、子どもたちは美術や建築、文化、伝統、地政学など、多彩な分野にわたり思考を広げることができます。このように、異なる学問を横断して学ぶことで、さまざまな角度から物事を考える力が培われます。

3. 非認知能力の育成


最近の教育界では、テストなど数値化できない「非認知能力」が重視されています。これは、柔軟な思考や問題解決能力、コミュニケーション能力など内面的なスキルを指します。この講座では、グループワークを通じて、こうした能力を高めるカリキュラムを取り入れています。

トライアル開催日程



オンライン学習コース


  • - 対象学年:新小学4年生~新6年生、新中学1年生~新3年生
  • - 開催日時:4月19日(土)15:00~15:50、18:00~18:50
  • - テーマ:シドニーのオペラハウス
(オーストラリアの文化遺産)

動画視聴コース


  • - 対象学年:新小学4年生~新6年生、新中学1年生~新3年生
  • - 内容:プレ公開動画(3本)を7日間視聴可能なIDを発行

申し込み方法


体験会の詳細やお申し込みは、公式サイトをご覧ください。無料トライアルは、各回10名の先着順ですので、早めの申し込みをお勧めします。

最後に


この世界遺産講座は、子どもたちが未来への道を拓くための素晴らしい機会です。ぜひ、参加してみてください。興味を持って、学びの楽しさを味わうことができるでしょう。お子様の成長を見逃さないために、今、アクションを起こしましょう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 非認知能力 世界遺産講座 グローバル教養

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。