優等生不登校!
2025-06-10 13:28:22

真面目な優等生が不登校になった理由を知るオンラインイベントのお知らせ

マジメ型不登校へのアプローチを考える



突然学校に行けなくなることに、あなたは心当たりがありますか?その中でも特に「優等生タイプ」のお子さんの不登校は、親御さんにとって非常に悩ましい問題です。このたび、2025年6月13日(金)19:00から、無料で参加できるオンラインイベントを開催することが決まりました。テーマは「【優等生の不登校】マジメ型不登校へのベストアプローチ」です。

イベントの背景


多くの保護者から寄せられる相談の中には、真面目で努力家な子供たちがなぜ不登校になるのか、という疑問が多いです。具体的には、進学校に入学した途端に勉強についていけなくなったり、完璧主義ゆえに小さな失敗から気持ちが落ち込んでしまったりするケースが見受けられます。

例えば、今まで頑張ってきたはずなのに、突然無気力になってしまうお子さんも少なくありません。このような状況に直面している親御さんが、どのように接するべきかを考えるためのヒントを学ぶ機会として、このイベントを用意しました。

イベント詳細


  • - 日時: 2025年6月13日(金)19:00~19:30
  • - 登壇者: 伊藤真依(キズキ共育塾・不登校相談員)
  • - 実施方法: Youtube Liveを利用したオンライン講演会
  • - 参加費: 無料

参加するメリット


イベントでは、マジメ型不登校に関する具体的なアプローチや効果的な声掛け方法について話し合います。「休ませて良いのか?それとも、進むべきか?」といったか迷いに対する答えを一緒に探っていきます。このような悩みを整理するヒントが見つかる貴重な機会です。

登壇者の伊藤真依さんは、自身が高校不登校を経験した後、大学を卒業してからキズキ共育塾の不登校相談員として活動しています。彼女は多くの家庭と向き合いながら、同じような悩みを抱える方々に寄り添っている存在です。
また、イベント参加者限定で設ける「無料不登校相談枠」もあり、その際にはさらに具体的なアドバイスや支援が受けられます。

お申し込み


セミナーへの参加は事前登録が必要です。以下のリンクよりお申し込みください。
イベント申し込みはこちら

このイベントをきっかけに、あなたのお子さんへのアプローチ方法を一緒に考え、前向きな道を見つけましょう。現代の教育事情や不登校の背景を理解し、コミュニケーションの質を向上させるための一助になるはずです。ぜひご参加ください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 不登校 キズキ共育塾 優等生

トピックス(子育て/育児)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。