エコを楽しもう!
2025-03-13 14:23:16

家族みんなで楽しむエコ体験!第3回エコネットフェスが開催決定

エコを楽しもう!第3回エコネットフェス



2025年3月30日、静岡県浜松市の株式会社中部日本プラスチック上石田工場で「第3回エコネットフェス」が開催されます。このイベントは、親子で楽しむことができる環境教育のテーマパークを目指しており、地球環境について学びながら遊べる体験が盛りだくさんです。イベントのテーマは「エコを学べるテーマパークへようこそ!」。

多彩な体験プログラム



エコネットフェスでは、巨大迷路やブランコ、フォークリフトの操縦体験、さらには廃材を使ったワークショップなど、10を超える魅力的なコンテンツが用意されています。子どもたちが楽しむ中で、自然環境についての知識を身につけることができるのがこのフェスの最大の魅力です。

昨年から続くこのイベントは、浜松市のファミリー層に年々支持されており、750名を超える来場者が訪れました。参加者は多様なプログラムを楽しみながら、地球環境の重要性を楽しく学ぶことができる貴重な経験を得ています。

企業とのコラボレーション



今年のエコフェスでは、RP東プラ、住友化学、トヨタ自動車、タニタなどの環境問題に取り組む企業とのコラボレーション企画が充実しています。たとえば、ラリードライバーの勝田貴元さんを招いてのトークイベントや、水素エネルギーワークショップ、宝探しなど、普段は体験できないユニークなプログラムが目白押しです。

このコラボ企画は、未来を担う子どもたちに環境問題を楽しく学ぶ場を提供したいというCNPの思いから実現しています。お子様が楽しみながら環境について考えるきっかけを作るチャンスです。

大人気のキッチンカーエリア



また、イベントの人気を支えるのが、地元の味を楽しめるキッチンカーエリアです。カレーや唐揚げ、お芋スイーツなど、地元浜松の人気店が一堂に集まるため、楽しい体験の後には美味しい食事を堪能できます。

アクセス便利なシャトルバス



遠方からの来場者も安心!浜松駅からイベント会場までの無料シャトルバスも運行され、スムーズにアクセス可能です。通常立ち入ることのできないプラスチックリサイクル工場の見学も兼ねて、ぜひ足を運んでみてください。

最後に



エコネットフェスは、ただのイベントではなく、地域の皆さんとともに創り上げる環境教育の場です。環境問題への理解を深め、子どもたちに貴重な体験を提供するために、皆さまの参加をお待ちしています。年々進化するエコネットフェスを、ぜひお楽しみください!

詳細情報はこちらからをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 浜松市 エコネットフェス プラスチックリサイクル

トピックス(おでかけ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。