神戸で防災学び
2025-02-17 17:42:28

未来の子どもたちに防災とプログラミングを学ばせる!神戸でワークショップ開催

防災プログラミングキャンプが神戸で開催!



子どもたちが未来の防災能力を高めるための特別なワークショップ、「防災プログラミングキャンプ」が2025年3月に神戸市内で開催されます。このキャンプは、小学生を対象にしており、自ら考える「災害に強いまち」をプログラミングを通じて学べる場です。主催は、映画館を経営するオーエス株式会社と、小中学生向けのプログラミングスクールを運営する株式会社ハックが協力し開催します。

未来を見据えた教育の重要性


新たな社会課題に対応するためには、子どもたちにしっかりとした基礎教育を施すことが求められます。今回のイベントでは、災害に対する意識や知識を深めるため、災害の種類やそれに対する対策を楽しく学ぶことができます。自分の考える町を設計しながら、プログラミングを駆使して学ぶことで、創造力や実践的な防災意識が育まれます。

具体的なワークショップの内容


ワークショップは2日間にわたって行われ、以下のような内容で進行します。
1. 災害の基本知識を学ぶ座学 - 災害の種類やその対策について学びます。
2. ハザードマップを使って地域リスクを把握 - 自分の住む地域におけるリスクを理解します。
3. ハッククラフトを利用して「災害に強いまち」を設計・プログラミング - ゲーム感覚で町を作り上げていきます。
4. 映画館のスクリーンで完成した町を上映し、発表会 - 自分の設計をみんなの前で発表する楽しさを体験します。

参加方法と料金


このワークショップは、小学1年生から6年生までの子どもが対象で、定員は14名(先着順)です。参加料金は15,500円ですが、ハックの会員になると13,900円で参加可能です。申し込みは、LINEを通じて行えます。

未来の防災力向上へ繋げる


今回の取り組みは、災害対策の啓蒙活動として非常に重要です。次世代を担う子どもたちが、楽しい学びの場を通じて防災力を高め、自信を持って未来に挑む力を育むことでしょう。親子での参加が推奨されており、保護者の方にも成長を見守ってもらえる良い機会です。

皆さまのご参加を心からお待ちしております!

関連リンク

サードペディア百科事典: プログラミング 防災 神戸市

トピックス(子育て/育児)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。