家族で楽しく「おしごと体験」!宅配物流の仕組みを知ろう!
2025年4月5日(土)と29日(火祝)、東京都稲城市で、パルシステム連合会が主催する「おしごと体験」が開催されます。この企画は小学生とその保護者を対象に、物流やITを通じて宅配の仕組みを体験し、学ぶことができる貴重な機会です。
おしごと体験の内容
この体験プログラムでは、実際にパルシステムの物流センターで使用されている仕分け機を使い、物流がどのように行われているのかを学ぶことができます。所要時間は約1時間で、オリジナルの動画やパネル、タブレットなどを活用して、楽しみながら宅配システムについて知識を深められます。
毎週、パルシステムは80万世帯の利用者に対して1千万点を超える商品を無事に届けています。おしごと体験を通じて、物流の背後にある仕組みや、現代社会におけるデジタル化の進展についても考えることができるでしょう。また、食材の事前注文による食品ロス削減の取り組みについても解説されます。
参加者の声
パルシステムでは2023年からこのプログラムを実施しており、すでに850人以上が参加しています。参加した子どもたちからは「タブレットでの買い物が楽しかった!」「もっといろいろな体験をしてみたい!」という声が寄せられ、大人の保護者からも「非常に勉強になりました」「子どもが食べ物に興味を持つようになった」との好評が上がっています。
開催日程と申し込み
体験は、以下の日程で実施されます。プログラムは各日1時間程度で、参加希望者は予定の一週間前までに申し込む必要があります。
1回目: 11時~、2回目: 14時~(締切: 3月30日)
1回目: 11時~、2回目: 14時~(締切: 4月22日)
1回目: 11時~、2回目: 14時~(締切: 4月27日)
1回目: 11時~、2回目: 14時~(締切: 4月28日)
1回目: 11時~、2回目: 14時~(締切: 4月29日)
参加申し込みは、
こちらのリンクからアクセスできます。事前の予約が必要なので、早めにお申し込みください!
体験施設へのアクセス
体験は、東京都稲城市にあるパルシステム物流・ITおしごと体験施設で行われます。
- - 【住所】東京都稲城市百村2111、パルシステム連合会稲城事務所1階
- - 【交通アクセス】
- 稲城駅から徒歩15分または、稲12若葉台駅行のバスで「稲城中央公園」下車、徒歩5分
- 南多摩駅から徒歩20分または、iバスBコース平尾団地行で「消費生活センター」下車、徒歩3分
- 若葉台駅からは、稲12稲城駅行のバスで「稲城中央公園」下車、徒歩5分
詳しい時刻表については小田急バスの公式サイトを参照してください。
母親と子どもが一緒に参加することで、互いに新しい発見をし、一緒に成長する素敵な機会になるでしょう。ぜひ、この機会をお見逃しなく!