海のむかしばなし上映会
2025-02-18 15:52:18

子どもたちと楽しむ「海のむかしばなしアニメ上映会」開催!

子どもたちと楽しむ「海のむかしばなしアニメ上映会」



2025年3月29日(土)、東京・銀座の「銀座 蔦屋書店」で、子どもたちに向けた特別なイベント「海のむかしばなしアニメ上映会」が開催されます。このイベントでは、日本の海にまつわる民話をテーマとした短編アニメーションが上映され、海や自然の重要性を学ぶ良い機会となります。

イベントの魅力と内容



「海ノ民話のまちプロジェクト」の一環として行われるこの上映会では、全国各地の海に由来する短編アニメが11本上映されます。これらは2024年度に制作されたもので、それぞれが地域の伝統や文化に根ざしたストーリーを持っています。アニメーションの魅力を通じて、子どもたちが地域を知り、自然と共生する大切さを学ぶことが目的です。

また、プログラムには海関連の楽しいクイズも用意されています。アニメに出てくる場面を基にしたクイズで、お子さんたちがアニメを見た後に楽しく参加できる内容になっています。こうした参加型の要素が、より一層の学びを提供します。

さらに、プロ声優によるアフレコ披露も予定されています。四宮豪さんや冨田泰代さんといった実力派声優がアニメの中の生き生きとしたキャラクターに声をあてる様子が見られる貴重な機会です。お子さんも自分が好きなキャラクターの声を聴けるので、喜ぶことでしょう。

参加方法とその他の情報



このイベントは、小学校に通う1年生から6年生までとその保護者を対象にしており、参加費は無料です。ただし、参加人数には制限があり、各回ごとに先着50名が定員となっています。申し込みは、3月20日までに「海ノ民話のまちプロジェクト」の公式サイトからできます。

イベント概要


  • - 日時: 2025年3月29日(土)
- 1回目 14:30~16:10
- 2回目 16:30~18:10(入替制)
  • - 会場: 銀座 蔦屋書店(東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6階)
  • - 参加対象: 小学1~6年生とその保護者(4年生以下は保護者同伴必須)

未来へのメッセージ



この「海のむかしばなしアニメ上映会」は、単なるアニメの鑑賞イベント以上の意義があります。それは、海にまつわる民話を通じて、現代を生きる私たちが、昔の人々が大切にしてきた知恵や教訓を受け継ぎ、次の世代へと伝えていくことの重要性を教えてくれる場だからです。

私たちが住むこの地球の海は、環境問題などさまざまな課題を抱えています。その中で、子どもたちが海と親しみ、自然を大切にする心を育むことは、未来への大切な一歩です。この働きかけが、より多くの人に届くことを祈っています。今からぜひ、参加をご検討ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 海ノ民話アニメ アフレコ体験 銀座のイベント

トピックス(子育て/育児)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。