『母子モ』正式導入
2025-02-28 11:36:19

北海道芽室町で母子手帳アプリ『母子モ』の提供が始まります!

母子手帳アプリ『母子モ』が芽室町で利用スタート!



北海道の芽室町において、母子手帳アプリ『母子モ』が2月28日より提供を開始します。このアプリは、より便利で安心できる子育てを支援するための新たなツールとして、町の政策「安心して子育てできるまちづくり」の一環として導入されました。

『母子モ』は、680以上の自治体で実績のある母子健康手帳のデジタル版です。このアプリを使えば、紙の母子手帳に記載する健康データをはじめ、予防接種スケジュールの管理や健診結果の記録など、すべてスマートフォンやタブレット端末で簡単に行えます。加えて、地域の情報を受け取ることもできるため、子育てに関する充実したサポートが得られます。

この進化したアプリにより、災害時のデータバックアップも万全です。母子健康手帳を失う心配がなく、転居や機種変更時にも利用を続けやすい設計がされています。これによって、より多くの家族が安心して情報を管理できるでしょう。

芽室町の魅力:多彩な子育て支援策



芽室町は、『母子モ』導入に伴い、他にも様々な子育て支援策を進めています。たとえば、妊娠前から産後までの悩みを相談できる「産前産後相談室」を設けたり、子どもの成長に寄り添う「芽室町産後ケア事業」を利用したりすることができます。また、保育所に通えない満1歳から就学前の子どもを一時的に預かる「一時預かり事業」も実施中です。

町外から子育て世帯などの定住を促すため、地域の新築・中古住宅購入者には商品券を支給する施策もあります。これらの取り組みは、経済的な負担軽減にも寄与し、さらに安心して子育てできる環境を整備しています。

地域密着型の子育てアプリで安心を提供



『子育てアプリめむろん』としても知られるこのアプリは、妊娠から子どもの育児まで、幅広いサポート機能が充実しています。特に、育児日記機能「できたよ記念日」では、子どもの成長を記録し、発達段階を把握できる便利さが魅力です。写真、メッセージを添えて思い出を残せるだけでなく、成長の目安にもなります。

また、緊急時には自治体からの注意情報や、保健師からのアドバイスもアプリを通じて迅速に受け取ることができます。特に最近の感染症流行による環境変化に対応したプラットフォームとして、母親や父親に大きな支えを提供しています。

多様な機能で育児をサポート



『子育てアプリめむろん』は、以下の機能を提供しています:
  • - 記録・管理機能:妊娠中の体調記録、子どもの成長記録、予防接種管理など、すべてをグラフ化して一目で確認できます。
  • - 情報提供:妊娠期間や子どもの月齢に応じたアドバイスや基礎情報、周辺の子育て施設情報を提供。
  • - データ共有機能:家族での成長記録の共有が可能で、SNSにも投稿できるため、記念日やイベントを共有しやすい仕組みです。

このように『母子モ』は、妊娠から育児まで、多様な側面から家庭をサポートするアプリとして多くの家庭に寄り添っていきます。今後も、子育てに関する情報を次々とデジタル化し、保護者の手間や不安を軽減させる未来を目指しています。ぜひ、北海道芽室町での新しい子育て体験を迎えてみてはいかがでしょうか。アプリは月額無料で利用でき、App StoreやGoogle Playからダウンロード可能です。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 子育て支援 母子モ 芽室町

トピックス(子育て/育児)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。