星槎大学新入生式
2025-04-14 16:12:13
星槎大学・大学院で新入生が共生の精神を学ぶ入学式を開催
星槎大学・大学院2025年度入学式の様子
2025年4月12日、星槎大学・大学院で新入生の入学式がオンラインで行われ、969名の学生が共生科学部に、47名が大学院に入学し、合計1,016名が新たなスタートを切りました。この入学式では、日本の教育界において重要な役割を担う学びが強調され、特に「人を認める」「人を排除しない」「仲間を作る」という共生の姿勢が新入生に伝えられました。
式典では、西村哲雄学長が新入生への祝辞を述べ、その中で共生の重要性について言及しました。「共生」とは、社会の中で互いに認め合い、支え合っていくことを意味します。この価値観は、これからの学びにおいて学生たちが大切にすべき基本的な姿勢です。学長の言葉を受けて、新入生たちはこれからの学びに対する期待感を抱いたことでしょう。
さらに、新入生代表として池谷康恵さんが登壇。彼女は3人の子供を育てながら小学校教諭免許状の取得を目指しているという意志表明を行い、未来の教育を担う仲間としての学びの決意を共有しました。池谷さんの言葉は新入生全員にとって勇気を与えるものであり、家族との両立をしながら頑張る姿勢は、多くの人にとって共感を呼ぶものでした。
入学式が終了した後は、新入生オリエンテーションが行われ、学修に関する説明会や専攻ごとの交流イベントが実施されました。新入生は各自の専攻に分かれ、これからの学びに向けての意気込みを新たにしました。
新入生の皆さん、1,016名もの仲間とともに学びのステージに立ったことをお祝い申し上げます。これからの大学生活があなたたちにとって充実したものであるよう、心より願っています。学長の式辞や新入生の経験談は、入学された皆さんにとって、今後の糧となることでしょう。
星槎大学は、未来の社会において必要とされる人材を育成するために、常に進化し続ける教育を提供しています。これからの学びが、皆さん一人一人にとって豊かな経験となり、共生の精神を身につけることができますように。