鍋ぞうが進化
2025-05-16 12:42:18

しゃぶしゃぶ・すき焼きの鍋ぞうがMO-MO-PARADISEに進化!

鍋ぞうからMO-MO-PARADISEへ!



国内でしゃぶしゃぶとすき焼き専門店として人気の『鍋ぞう』が、ついに海外でお馴染みの『MO-MO-PARADISE』にブランド統一することが発表されました。この変更は、ワンダーテーブル株式会社が進めるグローバル戦略の一環であり、新たな飲食の楽しみを提供するものです。

海外での人気を背景に



日本国内での馴染み深い『鍋ぞう』という名前を、海外展開をしている『MO-MO-PARADISE』に統一することで、外国人観光客にも分かりやすくなります。日本の食文化を体験したいと考える訪日外国人にとっては、『MO-MO-PARADISE』というブランド名を信頼できる情報源として、安心して利用できるお店となります。このことにより、日本国内のお客様が訪問後、自国にある『MO-MO-PARADISE』の店舗に足を運ぶ機会も増えることでしょう。

リニューアルのスケジュール



具体的なリニューアルのスケジュールも発表されています。新宿三丁目店では、2025年6月1日に休業し、9月初旬に『MO-MO-PARADISE』としてリニューアルオープン予定です。また、渋谷公園通り店は、2025年8月31日に閉店し、翌日の9月1日に新しい形で再スタートします。

MO-MO-PARADISEの魅力



『MO-MO-PARADISE』は1993年に誕生し、その後も広がりを見せています。しゃぶしゃぶやすき焼きの食べ放題メニューが特徴で、現在海外8エリアで展開し、日本の食文化を世界中に届けています。特にアメリカやマレーシアなどでの人気が高く、現地の人々にも愛されています。

ワンダーテーブルと各種サービス



ワンダーテーブルは、国内で36店舗、海外で99店舗を展開し、様々な飲食サービスを提供しています。『MO-MO-PARADISE』だけでなく、ビアレストラン『YONA YONA BEER WORKS』など、多彩なブランドを持つ企業です。また、会員制プログラム「Club Wonder」を導入し、来店ポイントを貯めたり、人気の時間帯でもスムーズに予約ができる特典があります。

ギフトカードサービス



さらに、ワンダーテーブルでは、国内全店で使用できるギフトカードやデジタルギフトサービスも展開しています。大切な方への感謝の気持ちを贈るのにぴったりです。これは技術革新を取り入れた新しい形のサービスでもあり、現代のニーズに応えるものとなっています。

まとめ



『鍋ぞう』から『MO-MO-PARADISE』へのブランド統一は、グローバルな展開を進めるワンダーテーブルにとって重要なステップです。これにより、様々な国の人々に日本の食文化をより深く体験してもらえることでしょう。これからの展開に期待しながら、ぜひご自身でもその味を楽しんでみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: しゃぶしゃぶ すき焼き MO-MO-PARADISE

トピックス(お買い物)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。