海の環境保護
2025-06-13 15:28:30

小学生と共に学ぶ海の環境保護!クルマエビ救出大作戦の全貌

小学生と共に学ぶ海の環境保護!クルマエビ救出大作戦の全貌



愛知県が誇る海の生物、クルマエビを通じて、次世代に豊かな海をつなぐための学びのイベントが開催されます。このイベントは「クルマエビ救出大作戦」と「三河湾・伊勢湾防衛大作戦」という2つのプログラムがあり、6月28日と29日の二日間にわたって行われます。

1日目: クルマエビ救出大作戦in愛知



1日目のプログラムでは、小学生を対象にクルマエビの生態や成育環境を学ぶ機会が提供されます。クルマエビは愛知県の県魚であり、地域にとって重要な存在。講義では、愛知の海の現状について専門家から直接教わります。

子供たちは、愛知の海で育つ様々な生物や、その環境がどのように影響を受けているのかを深く理解することで、豊かな海を育てるための知識を身につけていきます。また、著名な歌ネタ芸人のAMEMIYAさんが参加し、隊長として子供たちを盛り上げながら、楽しい雰囲気の中での学びを実現します。

更に、竹島水族館での見学も予定されています。深海生物について学びながら、調査結果をグループで発表するなど、実践的な活動を通じて興味を持たせ、理解を深めていく内容となっています。

2日目: 三河湾・伊勢湾防衛大作戦in愛知



2日目は名古屋市藤前干潟でのプログラムが行われます。この日は、水中ドローンを使った海中調査からスタートし、実際に海の生物たちがどのように暮らしているのかを観察します。この体験は、海洋ごみ問題やその影響についての理解を深める契機となります。

参加者たちは、海のごみがどのように存在するのか、その起源や対策を実際のごみ拾いを通じて学びます。具体的には、藤前干潟にある「中堤防」でのごみ拾い活動が予定されており、実際に海洋ごみ問題に触れることで、その影響を身をもって感じてもらいます。

両日を通して、環境問題に関する知識を得つつ、最終的にはAMEMIYAさんがその体験を元に歌を作り、発信することも計画されています。

イベント詳細


  • - 日時: 2025年6月28日(土)10時~16時30分、6月29日(日)9時~17時
  • - 会場: 6月28日 愛知県蒲郡市、6月29日 名古屋市港区
  • - アクセス: 蒲郡商工会議所(JR東海道本線「蒲郡」駅より徒歩5分)、稲永ビジターセンター(あおなみ線「野跡」駅から徒歩15分)

このように、地元愛知の海を守るための活動が小学生たちを通して行われる機会は非常に貴重です。参加することで、子供たちが海を守る大切さを実感し、自ら考える力を養っていくことが期待されています。また、このイベントの様子は後日、テレビ愛知で放送される予定です。ぜひ、お楽しみに!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 海と日本プロジェクト 環境保護 クルマエビ

トピックス(子育て/育児)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。