中高生の居場所
2025-02-06 13:41:13

中高生の未来を支える居場所「テクリエ さぎのみや」が開所

中高生の未来を支える居場所が誕生!



東京都中野区に、新たな中高生のための居場所「テクリエ さぎのみや」が2025年2月5日、ついにオープンしました。この施設は、デジタル技術やものづくりを通じて、中高生が自分らしさを見つける手助けをすることを目的としています。開所式には、行政関係者や地元のNPO団体の職員が集まり、テープカットやデジタル機材の体験など、多彩なイベントが盛り込まれました。

この「テクリエ」は、認定NPO法人CLACKが運営しており、子どもたちが安心して学べる環境を整えて、将来的に経済的・精神的な自立を支援することを目指しています。特に、家庭の事情や経済状況に関わらず、子どもたちに希望とワクワクを持ってもらえる社会を実現したいという願いが込められています。

「テクリエ さぎのみや」の特徴とは?



「テクリエ さぎのみや」では、以下のような特徴があります。
  • - 対象年齢: 中学1年生から高校3年生まで、誰でも無料で利用可能
  • - プログラム内容: VRや3Dプリンター、レーザーカッターなどのデジタル機材を使ったものづくりやクリエイティブ活動が楽しめる
  • - メンター支援: デジタルスキルを持つ大学生や大人が常駐し、子どもたちが気軽に相談できる環境を提供
  • - 開放感のあるカフェスペース: 1階にはカフェも併設され、一杯のワッフルや飲み物を楽しみながら、コミュニケーションを育むスペース

このような多彩な設備により、中高生たちは自分のペースで学びながら、仲間とともに新しい経験をすることが可能です。

安心できる居場所としての実績



「テクリエ」は、実際に中高生たちが「楽しい!」「自分でもできるかも!」と感じられるような体験を創出するための活動を行っています。預金口座に一度もお金が入ったことがない子どもや、家庭環境に不安を抱える子どもも、最新の技術に触れる機会を得て、未来への希望を持つきっかけとなればいいですね。

定期的に行われるイベント



テクリエでは、デジタル機器の使い方やプログラミング教室の定期開催など、多様なイベントも計画されています。このようなプログラムを通じて、中高生たちが自ら挑戦し、成長する機会が提供されます。また、保護者の同意書が必要ですが、初回の登録や予約は不要で、気軽に訪れることができます。

テクリエの今後の展開



今後「テクリエ さぎのみや」は、地域の中高生にとってなくてはならない場所となることを目指していきます。デジタル技術に興味がある子どもたちが集まり、共に学び、考える場を提供し、コミュニティの活性化にも寄与していく予定です。

「テクリエ さぎのみや」が中高生に新しい可能性を開くまさに未来の拠点として、人とのつながりや経験、そしてそれに伴う探究心を育むことが期待されます。ぜひ、みなさんもこの新しい居場所に足を運んでみてはいかがでしょうか?

詳細情報


  • - 住所: 東京都中野区鷺宮3-19-7
  • - アクセス: 西武新宿線「鷺ノ宮」駅から徒歩1分
  • - 開館時間: 毎週月・火・木・金曜の13:00〜20:00

公式ホームページやSNSでも、最新情報が発信されるので、興味のある方はぜひチェックしてください!



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: テクリエさぎのみや デジタル教育 NPO CLACK

トピックス(子育て/育児)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。