新たな挑戦を語る
2025-03-27 11:52:54

大阪芸術大学の卒業式:新しい未来を切り拓く卒業生たちの挑戦

大阪芸術大学卒業式レポート



2025年3月21日、大阪府南河内郡に位置する大阪芸術大学の総合体育館で、令和6年度の卒業証書・学位記授与式が華やかに行われました。多くの芸術学部生と大学院生が一堂に会し、彼らの学びの成果を祝福する場となりました。

式典は、滋味深い舞楽「延喜楽」による演奏と共に始まり、卒業生たちは学びの日々を振り返りつつ、新たに開かれる未来への胸の高鳴りを感じながら、卒業式に臨みました。この瞬間は、彼らが積み重ねた努力のひとつの集大成であり、多くの仲間と共に過ごした時間の思い出で溢れていました。

式の中では、卒業生の代表が卒業証書や学位記を受け取る場面があり、その姿には幸せと誇りが漂っていました。特に優秀な成績を収めた学生たちには表彰が行われ、彼らの努力が称えられ、「これは新たな挑戦への励みとなる」との声も聞こえました。彼らはこれからそれぞれの道を歩み、学んできた知識を活かしていくことでしょう。

式典の最後に、大阪芸術大学管弦楽団による応援歌「いま君は美しい」の演奏があり、会場は温かい祝福に包まれました。この曲は、卒業生の新しい旅立ちを後押しするものとして、多くの参加者の心に刻まれました。

卒業生の声


卒業式の後、在校時に充実した経験をし、将来に対する熱い思いを抱く卒業生たちに直接話を聞いてみました。

美術学科 版画コース卒業生 朝井颯志さん


作品名:「生と死」、「虹の門」
朝井さんは、在学中に特に印象に残ったのは、中林忠良先生からの版画講義だと話します。「独学では気づけなかった技術の深さを教えていただきました」と振り返る朝井さん。卒業後はフリーランスの版画家としての道を選び、工房に所属し、銅版画制作を続ける計画です。個展や海外での作品発表を目指しながら、ギャラリーとのネットワークも広げていきたいと希望しています。「大学の充実した施設や、他分野の学生との交流が、私の成長を促してくれました」と感謝の意を表しました。

デザイン学科 デジタルメディアコース卒業生 今井 凛さん


作品名:「音を色に変える~音声の可視化の研究~」
今井さんは、特に卒業制作に心を奪われたといいます。「自ら課題を設定し、ゼロから制作するプロセスは多くの学びがあり、今後の制作に繋がると実感しています」と述べました。卒業後は印刷会社でのデジタル部門に就職し、制作ディレクターとしてデジタル技術を活用した様々な業務に挑戦する予定です。また、仕事の傍らでゲーム制作やイラストといった自身の創作活動も続けるつもりです。「大学では幅広い分野から学び、多様な経験ができたことで、視野が広がりました」と語り、今後の展望に大きな期待を寄せています。

卒業生たちは大阪芸術大学での学びを活かし、新たな挑戦に向かって力強く歩んでいくことでしょう。彼らの未来がますます輝かしいものであることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 卒業生 大阪芸術大学 新しい挑戦

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。