九州とノルマンディー
2025-04-07 17:14:24

九州とノルマンディーの新たなつながり!国際交流ツアーが実現

九州とノルマンディーの新たなつながり!国際交流ツアーが実現



フランスのノルマンディー地方から日本の九州へ、国際交流ツアーがいよいよ始まります。この旅は、ツナガル株式会社が主催し、2023年4月9日から4月18日までの10日間にわたって行われる予定です。17名の参加者が、コロナ禍にオンラインを通じて芽生えた「会いたい人」との再会を果たすために来日します。

Nomadoプロジェクトの背景



ツナガル株式会社は、「人生を変える出会い」をテーマに、地域経済の活性化を目指しています。その一環として、Nomadoプロジェクトを立ち上げました。このプロジェクトは、異文化コミュニケーションを促進するための技術を駆使したプログラムで、世界中の人々がつながることを目指しています。各国でコロナ禍に制限があった中でも、シームレスにコミュニケーションを図る手助けをしてきました。

特に2022年には、フランスの小中学校と大分県の様々な施設とのオンライン交流が実施され、多くの子供たちが「日本に行きたい」という思いを持つようになったのです。アニメやマンガでしか知らなかった日本が、彼らにとって「知り合いのいる国」へと変わったのです。

交流ツアーの魅力



今回の交流ツアーには、11歳から73歳までの多様な年齢の参加者が参加します。彼らは、九州を訪れることで、Nomadoプログラムで得た想いを形にし、現地の人々と直に交流します。特に4月15日のイベントでは、日田市の地元の人と共にランチを楽しんだり、交流会で直接会話を交わす機会があります。このような体験が、国境を越えた新しい友達との絆を作る手助けになるでしょう。

具体的な行程



ツアーは、福岡空港への到着から始まり、参加者たちは九州各地を巡ります。大濠公園でのピクニックや大宰府観光など、およそ一週間にわたるさまざまなアクティビティを通じて、地元の文化に触れ、交流を深めます。

行程の詳細


  • - 4月9日: 福岡空港到着後、関係者との交流セッション
  • - 4月10日: 大濠公園でピクニック
  • - 4月11日: 大宰府観光
  • - 4月12日: 福岡市内観光(福岡タワーなど)
  • - 4月13日: 能古島エクスカーション
  • - 4月14日: 福岡市内観光(東長寺など)
  • - 4月15日: 日田市での交流イベント
  • - 4月16日: 糸島観光
  • - 4月17日: 福岡空港へ帰国

プロジェクトの期待



このプロジェクトは、ただの観光旅行にとどまらず、参加者同士の深いつながりを築くことを目的としています。物理的な距離だけでなく、文化の壁も乗り越えることに挑戦し、地域間の国際交流の新たなモデルを提示するのです。地域コニュニティのリーダーたちが交流を続ければ、持続可能な交流が生まれ、地方経済の振興にも寄与することが期待されます。

Nomadoプロジェクトは、これからも地方×地方の新しい観光スタイルを創造し、海外からの訪問者を通じて地域の魅力を発信していく考えです。これにより、地域の経済を支え、機会の格差をなくしていく方針です。

詳しい情報は公式ウェブサイトやNomadoプロジェクトのページをぜひご覧ください。素晴らしい交流の瞬間や新たな出会いが、九州で待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 国際交流 ツナガル株式会社 Nomadoプロジェクト

トピックス(おでかけ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。