成田空港に新たに誕生した遊びと憩いの空間「Popo Park」
2024年4月1日(火)、成田国際空港に新たな魅力が加わります。それは、地域住民や旅行者が集い、交流できる「NRT Central Square Popo Park」のリニューアルオープンです。この広場は、従来のイベントホールとしての機能を超え、訪れるすべての人々にとって、憩いと遊びの新しいスポットとして生まれ変わります。
新たに追加された3つのエリア
このリニューアル工事において、Popo Parkには3つの特徴的なエリアが誕生しました。
憩いのエリア
広場の外の空気を感じながらリラックスできるベンチが設置されています。この空間では、旅行者はちょっとした休憩や待ち時間を過ごすことができます。旅行の疲れを癒す場所として、ぜひ訪れてほしいスペースです。
公園エリア
子どもたちが遊びながら成長できる場所です。インクルーシブ遊具やデザイン遊具が取り入れられ、様々なニーズに応える設計となっています。遊びを通じて、子どもたちの心と体を健やかに育むことができます。
園庭エリア
隣接する保育園の専用遊び場も新たに整備されました。小さな子どもたちのための安全で楽しい環境が提供され、彼らの健やかな成長を見守ります。
デザインのコンセプト
この広場は「成田の自然」と「空」をテーマにしたデザインに仕上げられました。地下1階では、地域の風景や生き物をモチーフにした床デザインが施されています。例えば、滑走路を模した床や、田んぼのタイル、沼地を表現したゴムチップなどが使われています。また、波をテーマにしたベンチもあり、成田の美しさを引き立てる演出がなされています。
1階は開放的な空間で、「空」をイメージしたデザインになっています。大型BOX遊具や新設の砂場が設けられ、子どもたちの遊びの可能性を広げています。さらに、イベント時には地域のキッチンカーが集まるスペースも確保され、地域のコミュニティを活性化させる待望の場所となるでしょう。
施設概要
- - 住所: 成田国際空港第2駐車場ビル中央広場
- - 内容: 芝生広場、イベントスペース、2〜6歳向け遊具、休憩エリア等
- - 利用対象: 空港従業員、地域住民、空港利用者
株式会社ジャクエツの取り組み
このプロジェクトを手がけたのは、株式会社ジャクエツです。創業1916年の同社は、「未来は、あそびの中に。」を企業スローガンとし、地域社会の課題解決に向けた様々なサービスを提供しています。近年では包括連携協定の締結やPark-PFI事業への参加など、遊びを通じたまちづくりの推進に取り組んでいます。
Popo Parkは、遊びを中心とした新しい場として、子どもたちの未来を豊かに育む「未来価値」を創造し続ける場所です。空港を利用する皆さんも、ぜひ立ち寄ってみてください。